4年 外国語活動(天気&うた)
2月9日(月)
4年生の外国語活動の様子です。 C−NETのエディ先生とする4回目の学習です。今回は「お天気」の言い方について学習しました。写真がないのが残念ですが・・・晴れ・雨・くもりなどの英語での表現方法を教えてもらった後ウェザーリポート(東京の天気は○○です)の練習もしたそうです。 写真は学習時間後半に英語の歌を練習しているところです。2分の1の成人式のときに歌う英語の歌だそうです。タイムリーで子どもらしい元気の出る歌です。かなり難しいうたですが 【一生懸命 挑戦中】です。本番を楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(月)きょうのこんだて![]() ![]() ラーメン チンゲンサイとコーンの中華あえ パン 牛乳 586kcal 「オイスターソース」 オイスターソースは中国料理の調味料で、貝のかきから作られます。かきの他に、しょうゆや水あめ、塩、砂糖などを加えています。 ![]() ![]() 児童朝会
2月9日(月)
寒い朝でしたが児童朝会が運動場で行われました。 校長先生の話の後、保健委員会の児童から「手洗い・うがい週間」のお知らせがありました。 保健委員会の児童が作った「ばいきん君」の上に、手洗い・うがいをした回数分白い紙を貼り付けます。がんばってばい菌がみえなくなるまで白い紙(シール)をはりましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(金)きょうのこんだて![]() ![]() なにわうどん キャベツと三度豆のごまあえ パン 牛乳 628kcal 「なにわうどん」は、三角に切ってあまからく煮たうすあげと、かまぼこ、青ネギが入った「きつねうどん」をイメージしたうどんに、袋入りのとろろこんぶを入れて食べます。「きつねうどん」は大阪で生まれたといわれていること、とろろこんぶは大阪で昔から作られていることから、「なにわうどん」と名付けられました。 ![]() ![]() お話の会がありました
2月6日(金)
図書ボランティアさんとPTA図書の方に協力いただいて毎月2回開催しているお話の会の様子です。 今回もたくさんの児童が図書室に集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |