1月23日(金)きょうのこんだて![]() ![]() きくなとはくさいのおひたし 黒豆の煮物 ごはん 牛乳 595kcal 「黒豆(おせち料理)」 黒豆はおせち料理によく出ます。黒豆には「まめに(健康に)暮らせますように」との願いがこめられています。鉄なべで煮たり釘と一緒に煮たりすることで、より美しい黒色になります。 ![]() ![]() 土曜授業(防災訓練)
1月24日(土)
地域の防災訓練に学校も参加させていただきました。 5、6年生は事前指導で心肺蘇生法の学習もしました。 10時になって訓練開始(地震発生)のサイレンがなると児童は机の下に隠れて自分の実を守る行動をとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災訓練) 2
避難せよの放送で机の下から出て、運動場に集まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災訓練) 3![]() ![]() ![]() ![]() 訓練の最後に講堂に集まって、防災のDVDを鑑賞しました。会の最後にジュニア防災リーダーがみんなに紹介されました。 土曜授業(防災訓練) 4
食糧のお手伝いに行った6年生は、非常用のアルファ米を使っての炊き出しを手伝いました。アルファ米が入ったところにお湯を決められた量入れて一定時間むらすとご飯ができます。
それをパックに入れて配る準備をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |