「欠席」「遅刻」はミマモルメに入力を・・・8:30までに・・・「欠席」「遅刻」はミマモルメに入力を

4年生 習熟度別学習

1月23日(金)

先週までは国語「同じ読み方に気をつけよう」という単元で少人数学習をしていましたが、今週は算数「小数のかけ算とわり算を考えよう」で習熟度別学習をしています。

児童は3つのコースに分かれて自分のペースで学習しています。算数は全部で16時間程度かけて学習をします。今日はその3時間目です。みんな一生懸命問題を解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業にむけて

画像1 画像1
1月23日(金)

明日は土曜授業です。地域の方との合同防災訓練です。
その防災訓練にむけて、希望した5、6年生児童が「みどりJr.防災リーダー 特別養成・一泊体験講座」に今夜参加します。

また、明日の防災訓練では5、6年生がAEDの使い方や胸骨圧迫法(心臓マッサージ)について教えていただきます。

事前指導で使用したいと思い、小学生用の「心肺蘇生法」の副読本を「減らせ突然死〜使おうAED〜実行員会」から送っていただきました。

たてわり清掃

1月22日(木)

3学期2回目のたてわり清掃がありました。2学期後半に清掃していた場所と違う場所を清掃しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃 2

高学年と低学年が仲良く清掃している姿をたくさん見かけました。
また、普段あまり清掃していないところ(手すりや壁)も丁寧に清掃している姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 ジェスチャーゲーム

1月22日(木)

今日の児童集会は「ジェスチャーゲーム」でした。

集会委員会の児童がするジェスチャーを見て何をしているところか当てるだけなのですが紛らわしい問題が出されているので正解したときには大喜びをしていました。

放送室で問題を出していたら、教室からの歓声が聞こえていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28