欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

ジュニア防災リーダー(一泊訓練)

1月23日(金)

5、6年生の中から希望した児童が参加して前日から防災訓練が始まっています。
まず地域の方からお話を聞いて、夕食の準備です。

メニューはカレーライス。レトルトのカレーとご飯はフリーズドライでお湯でもどします。育ちざかりの児童たちにはちょっとさびしい内容ですが、これが本物の避難所ならものすごいごちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニア防災リーダー(一泊訓練) 2

夕食後のたのしいひと時のあと、大阪市の危機管理室の方から写真や動画、絵図を見せていただき地震について学びます。
まずは落ち着こう
あたまと体を守る
火に近づかない
靴、スリッパを
逃げ道の確保
正しい情報をつかむ
先生の言うことを良く聞く

もし、津波がくるとわかったら。
はやい、強い、何度もくる
丈夫な三階以上に避難しましょう



避難所生活ってどんなの?

みんなが被害にあってます。
みんなで決めようみんなのルール


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニア防災リーダー(一泊訓練) 3

消防署の方にきていただいて応急処置について学びます。

まずは、自分で自分を助ける(自助)ことからです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニア防災リーダー(一泊訓練) 4

自助ができたら共助につながります。

次は友達に応急処置をします。三角巾の扱い方を習いました。

夜はこの日のために地域の方が集めてくれたダンボールでベッドを作りこの上で寝ます。このベッドも避難所では豪華です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 少人数学習アンケートの結果

画像1 画像1
★4年生の国語「同じ読み方の漢字に気をつけよう」学習後のアンケートの結果です。

質問1 学習は楽しかったですか?
     肯定的な意見 …58人
     否定的な意見 … 1人

質問2 学習内容は、よくわかりましたか?
     肯定的な意見 …59人
     否定的な意見 … 0人

質問3 国語の学習は好きですか?
     肯定的な意見 …43人
     否定的な意見 …15人

質問4 少人数学習をこれからもしたいですか?
     肯定的な意見 …58人
     否定的な意見 … 1人

少人数学習についての感想など(意見)
     ゲームで漢字を学習したが楽しかった。
     ノートのまとめ方がわかりやすかった。
     他の組の人と一緒に勉強できたので楽しかった
     少人数の方が集中しやすい
     説明がわかりやすかった。
     少人数だから手を挙げるとよく当ててもらえた。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28