大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

スポーツ交歓会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ交歓会
他の様子を載せます。

スポーツ交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)
長居陸上競技場・第2陸上競技会で小体連総合スポーツ交歓会が開催されました。
6年生の子どもたちが参加しました。

人権デー 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「いのちをいただく」

 「蚕の飼育」や「野菜の栽培」を通して、いのちの大切さや、それを育てた人々の思いを知った4年生。

発表の最後には、いのちをいただくことへの感謝の思いを歌に乗せて表現してくれました。

 「たての糸はあなた」
 「横の糸はわたし」

紡がれた大切ないのちの糸で、「なかま」というあったかい布を織ってくれることと思います。

人権デー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「あたりまえってなんだろう」

 自分たちと外国の子ども達とのくらしを比べ、違いに気付いた3年生。

 自分たちが当たり前に過ごしていた日常は、実は外国の子ども達にとってはとても贅沢なもの。だから、日々のくらしをもっと大切に、丁寧に過ごさないといけないと感じたようです。
 ボディーパーカッションも取り入れ、楽器がなくてもリズムや音楽を楽しむ方法を提案してくれました。


人権デー 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「町のやさしさ だいはっけん」

 「町たんけん」や「小さな旅」を通して、町には様々な“優しさ”があることに気付いた2年生。

 こころ→こころづかい
 思い→思いやり

こころも思いも見えないけれど、こころづかいや思いやりは見える。だから、気持ちをカタチで表すことがやさしさなんだ ということにも気付けたようです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28