令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:健康委員会の発表がありました。(2月11日)
USJ卒業遠足(2)
毎日食育通信:給食で使う油は何から作られているでしょう。(2月10日)
速報版 6年生卒業遠足
毎日食育通信:「鶏ごぼうご飯」は大好評でした。(2月9日)
1月の行事紹介〜中央卸売市場見学 3年生〜
毎日食育通信:「歯と口の健康強調週間」の最終日でした。
毎日食育通信:インゲン豆の未熟な時が三度豆です。(2月5日)
不審者に注意してください
1月にあった行事を紹介します。2年 キッズプラザ見学
毎日食育通信:オイスターソースは中国料理の調味料です。(2月4日)
たこたこあがれ!1年生
毎日食育通信:「節分の行事献立」の登場です。(2月3日)
毎日食育通信:大阪しろなは「なにわの伝統野菜」です。(2月2日)
毎日食育通信:「れんこんのてんぷら」が登場しました。(1月30日)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3・4年生の秋の遠足
3,4年生が秋の遠足で、花園中央公園に行ってきました。
天気にも恵まれ、ダイナミックに遊具を満喫してきました。
たくさん遊んだ後のお弁当も満喫しました。
5年生の秋の遠足
5年生が秋の遠足で弥生文化博物館に行ってきました。
博物館を見学したり、池上曽根史跡公園を探検したりして、弥生文化を体で感じることがでました。
不審者情報です。
安まちメールから転載します。くれぐれもご注意ください。
10月02日18時00分頃、大阪市福島区福島4丁目6番付近路上で、小学校高学年女子児童が徒歩にて帰宅途中、自転車に乗車した男に、無言で後ろをつけられる事案が発生しました。
> 中高校生風の男、黒色ジャンパー着用、黒髪でマッシュルームカット、色不明のミニサイクル自転車に乗車。
> 地図:
http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?...
> 不審者を発見すれば、すぐに110番通報しましょう。
毎日食育通信:スイートポテトが登場しました。(10月3日)
今日の給食と「上福のりんご」です。ここをクリックしてください。
台風接近につき、尿検査の日程を変更いたします。
台風接近に伴いまして、昨日、登下校の措置についてお手紙を配付いたしました。
また、7日に尿検査を実施予定でしたが、10月15日に変更いたします。くわしくは、本日配付しますお手紙をご覧ください。
27 / 72 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
3 | 昨日:24
今年度:23525
総数:211252
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/12
車いす体験(3年)
2/13
入学説明会
2/16
C−NET
2/17
クラブ見学会3年
2/18
学習参観・懇談会(1〜5年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
毎日食育通信
2月11日 学校給食献立コンクール優秀賞作品
2月10日 給食で使う油の種類
2月9日 つきこんにゃくの作り方
携帯サイト