令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:健康委員会の発表がありました。(2月11日)
USJ卒業遠足(2)
毎日食育通信:給食で使う油は何から作られているでしょう。(2月10日)
速報版 6年生卒業遠足
毎日食育通信:「鶏ごぼうご飯」は大好評でした。(2月9日)
1月の行事紹介〜中央卸売市場見学 3年生〜
毎日食育通信:「歯と口の健康強調週間」の最終日でした。
毎日食育通信:インゲン豆の未熟な時が三度豆です。(2月5日)
不審者に注意してください
1月にあった行事を紹介します。2年 キッズプラザ見学
毎日食育通信:オイスターソースは中国料理の調味料です。(2月4日)
たこたこあがれ!1年生
毎日食育通信:「節分の行事献立」の登場です。(2月3日)
毎日食育通信:大阪しろなは「なにわの伝統野菜」です。(2月2日)
毎日食育通信:「れんこんのてんぷら」が登場しました。(1月30日)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
自然体験教室3
楽しくお弁当を食べました。
自然体験教室2
府立海洋センターに無事到着しました。
毎日食育通信:歯を強くする食べ物(6月10日)
毎日食育通信:歯を強くする食べ物(6月10日)
自然体験教室 出発式
5・6年生が自然体験教室に出発しました。早朝より、お弁当の準備・お見送りなどありがとうございました。
2年生の韓国・朝鮮の遊び(6月9日)
6月3日(火)から6月16日(月)の2週間は、「おとなりの国 韓国・朝鮮の遊びを体験しよう!」というテーマで、休み時間を使って全学年が韓国・朝鮮の遊びをしています。
今日は2年生の割り当ての日でした。
「ペンイチギ」、「トゥホ」や「チェギチャギ」などの遊びを元気いっぱい楽しみました。2年生は、昨年も経験していたこともあり、とても上手に遊んでいました。
50 / 72 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
11 | 昨日:68
今年度:23252
総数:210979
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/12
車いす体験(3年)
2/13
入学説明会
2/16
C−NET
2/17
クラブ見学会3年
2/18
学習参観・懇談会(1〜5年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
毎日食育通信
2月11日 学校給食献立コンクール優秀賞作品
2月10日 給食で使う油の種類
2月9日 つきこんにゃくの作り方
携帯サイト