図書ボランティアさんの読み聞かせ(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日金曜日、朝の読書タイムの時間です。1・2年生は、図書ボランティアさんによる読み聞かせをしていただきました。

 1年生「チムとゆうかんなせんちょうさん」

 2年生「だいじな だいじな」

小西さん、吉田さん、今年もよろしくお願いします。

うわぁ! 真っ白!

画像1 画像1 画像2 画像2
海老江西幼稚園の屋上にあるプールがとってもきれいになりました。ベンチも屋根もピカピカです。営繕班のみなさん、ありがとうございました。

6月からプール遊びが始まります。待ち遠しいね。

小学校の大きいプールにも、3・4年生のお姉さん・お兄さんと一緒に7月に入ります。

楽しみですね。

児童集会  たてわり班で大なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日木曜日の児童集会は、「たてわり班で大なわとび」をしました。

6年生のリーダーは、低学年の子ども達に、優しい言葉や励ましの言葉をかけながら、チームをもりあげていました。ある班のリーダーは、こんな言葉をかけていました。

※リーダーは、なわを回しています。
(なかなか、なわの中に入れない1年生に向けて)
出て! (なわに引っかかる) ドンマイ! ○○君、真ん中跳んで 1年生は抜けてもいいで 1年生の背中を押したって  ハイ、ハイ、ハイ(調子よく跳べるように、声をかけています。)なんと、頼もしいリーダーでしょう。

何度も大なわに引っかかった○○君が、最後には1回跳べるようになりました。
よかったね!

手作りのハブラシ  まつ組

画像1 画像1
世界に一つしかない、手作りのハブラシです。
好きな絵をかいています。

大きいなあ!




まつ組で育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
まつ組の子ども達は、アゲハの幼虫の成長を絵に表していきます。

黒くて小さい幼虫さん、葉っぱをたくさん食べて、大きくなあれ。

いつ、アゲハ蝶になるのかな?
楽しみですね。

カタツムリの幼虫もいますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28