親子栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
お水もたっぷりあげました。

親子栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
ふかふかの土に野菜の苗を植えました。
大きく育ちますように。

野菜の親子栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の先生が、苗の植え方を園児と保護者に説明しています。

健康な生活習慣

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の「運営に関する計画」の健康・体力の保持・増進は、幼稚園と小学校が連携して取り組んでいます。

幼稚園
●歯みがきの習慣を身につけるために、歯みがきカレンダーをつける。
●いろいろな野菜に興味をもち、食べられるようにする。

小学校
●給食後の歯みがきを定着させる。
●「わたしの食」の目標を活用し、好き嫌いなく給食をがんばって食べるようにする。

小学校では、毎月「健康週間」を設定し、今月のわたしの「歯の目標」と「食の目標」を決めて健康週間カードに書きます。そして、1週間、目標が達成できるように取り組みます。保護者の方にもサインやコメントを書いてもらい、応援してもらいます。

5月は、19日から23日が健康週間です。食後の歯みがきと好き嫌いなく給食を頑張って食べましょう!

幼稚園では、苦手な野菜を親子で栽培します。実がなったら、お母さんの手作り弁当に入れてもらおうね。

1・2年 掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年掲示板は、こいのぼり
1年生の教室掲示は、新聞紙で作ったかぶとをかぶった子ども達の笑顔

鯉のように、みんなが元気に育ちますように。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28