2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

11月5日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
くじらのたつたあげ・豚肉とさといものみそ煮・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳
一年に一回使用できる「くじら」を使った献立です。ミンククジラを角切りにしたものを給食では使用します。今年は、しょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(金)
 アップが遅くなりましたが、24日の3・4限目に交通安全教室が行われました。3限目に警察の方から自転車の運転について教えていただき、4限目に運動場で実際に自転車に乗って、どんなことに気を付けながら走ればいいかを教わりました。警察の方から「自分の命を守るのは自分」と教えていただき、子どもたちが安全運転をしようという思いが高まったように感じました。

11月生活目標

画像1 画像1
11月の生活目標は「きちんとあとかたづけをしよう」です。
2学期も半分が過ぎ、11月に突入しました。
気候も冷え込んできており、防寒に羽織るものを身に着けてくる子どももよく見かけます。
勉強道具、つかったものはもちろん、身に着けていたものを脱ぐ時もきちんとあとかたづけができると身の回りがすっきりします。
学校でも声をかけていきます。お家の方でもご協力ください。

11月4日(火)給食

画像1 画像1
ビーフカレーライス・グリーンサラダ・うずら豆のグラッセ・牛乳

緊急 本日の公式戦

 メール配信でもお伝えしましたが、主催者側より連絡があり、本日の公式戦は予定通り行われます。11時15分に正門前に集合してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 6年卒業遠足(USJ)
2/16 児童朝会 落とし物0週間
2/17 ※3年生、5時間で下校
2/18 空気検査
2/19 児童集会 ごみ0の日                        クラブ(3年クラブ見学)                                      ※3年生、6時間で下校
給食献立
2/13 豚肉のデミグラスソース煮 はくさいのスープ かぼちゃのプリン 食パン ソフトマーガリン 牛乳
2/16 さんまのみぞれかけ 牛肉とじゃがいもの煮もの 野菜のいためもの ごはん 牛乳
2/17 ほうれん草のクリームシチュー キャベツのサラダ いちご パンプキンパン 牛乳
2/18 鶏ごぼうご飯 みそ汁 焼きじゃが 牛乳
2/19 タンドリーチキン スープ だいこんサラダ ごはん 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査