ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

最初の授業 (6年3組 外国語 5月26日)

画像1 画像1
今日常盤小学校に着任されたC−NETのJ先生。1時間目、さっそく6年3組で授業です。自己紹介がてら、日本とアメリカの生活や文化の違いを話してくれました。日本の年中行事を英語でどんなふうにいうのかも教えてくれました。
続きを読む

アサガオの観察 (1年 5月26日)

画像1 画像1
児童朝会後、6,7組の子どもたちがアサガオの観察をしていました。土日の間にたくさん発芽したようです。一人5粒種をまいたそうですが、全部芽が出ていた子も!
続きを読む

校長先生の話 (児童朝会 5月26日)

画像1 画像1
「昨日、阿倍野区小学生相撲大会があり、常盤小学校からもたくさんの児童が参加しました。保護者・地域のみなさんが見守る中での試合は、とても緊張したと思いますが、そんな中でもすばらしい見ごたえのある試合がたくさんありました。9名の児童が表彰されましたので、ここで表彰状を授与したいと思います。」

〜表彰状授与〜
続きを読む

阿倍野区小学生相撲大会 (5月25日)

25日(日)、晴明丘小学校で阿倍野区小学生相撲大会が行われました。常盤小学校からも多数の子どもたちが参加しました。

体育館には3つの土俵が作られ、その周りをたくさんの観客が囲んでいました。試合は、各学年男女ごとのトーナメント戦です。ごひいきの力士が出てくると、大きな声援がとびます。常盤小からもたくさんの応援団が来ていました。

取組内容も実に多彩。押し出し、寄り切りはもちろん、豪快な投げあり、土俵際での大逆転あり。「物言い」がついて同体取り直しになることも。熱戦のたびに、大きなどよめきと拍手が起こっていました。
続きを読む

最後の授業 〜6年5,6組編〜 (外国語 5月23日)

画像1 画像1
H先生は、楽しく英語が学べるように、ゲームや歌、動きを取り入れた授業を考え、準備してくださっていました。今日も、グループ対抗戦で盛り上がっていました。
続きを読む
学校行事
2/13 放課後ステップアップ3・6年
2/14 土曜授業
オープンスクール
PTAふれあいクリーンデー活動
学級懇談会
PTA役員推薦委員会1
献血
2/16 マラソン月間
PTA登校安全見守りボランティア活動
PTAベルマーク集中集計日
2/17 クラブ発表会1
3年6時間授業
PTA登校安全見守りボランティア活動
PTAベルマーク集中集計日
2/18 放課後ステップアップ1年1〜5組
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/19 児童集会1・3・5年
1,3年地域の方との交流
PTA登校安全見守りボランティア活動
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地