3年 ふれあい農園(スイカ)子どもたちと水やりにいくと、小さな羽のある虫が盛んに黄色い花の周りを飛んでいました。上手く花粉を運んでくれたのでしょうか・・・。 水泳、がんばっています!昨日換水したてのきれいな水だったので、なおさら気持ちよく泳ぐことができました。 クロールや平泳ぎの練習に励んでいます。 クロールでは、特に、バタ足や息つぎの練習をがんばっています。 平泳ぎでは、キックの足の角度に気をつけて、練習に励んでいます。 学校のプール水泳の授業は、1学期で終了します。 夏休みのプール開放にもできるだけ参加して、どんどん泳力を伸ばしていきましょう。 水が気持ちいい!
6月24日、今年度5回目の水泳がありました。プールの水を入れ替えたばかりで、とても気持ちよく入れました。3,4年生は、前半にけのびやバタ足の練習をして、後半に泳力別に練習をしました。3,4年生は、今、クロールの息継ぎの練習に力を入れています。
4年生社会見学 西淀工場さあ、 プールびらきだ!
今週、楽しみにしていたプールにやっと入ることができました。
「小学校のプールは、なんか広そうやな。」「深いのかな。」 子どもたちの、どきどきする胸の内が伝わってきます。はじめは、こわごわプールに入っていた1年生の子どもたちも、2年生がお手本を見せてくれたこともあり、プールの広さや深さにすぐに慣れることができました。 みんなでプールの中でいろんなことをして楽しみました。ロケットになってジャンプをしたりかけっこをしたり・・・じゃんけん列車やたからさがしもしました。いろいろな活動を通して少しずつ水に慣れ、もぐったり浮かんだりできるようになっていってほしいです。 |
|