〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

なかよし集会がありました。

画像1 画像1
 7月5日に向けての「なかよし集会」がありました。
6年生中心にどんなお店にするのか話し合いました。

 5年生は、6年生を手助けしながら活動し、みんなが楽しめるように
がんばっていました。

 当日はいろいろなお店が出るようです。お楽しみに!


3,4年 十三干潟で遊ぼう

 6月11日(水)に3,4年生の子ども達が、十三干潟に行きました。学校から歩いて10分ほどの場所に、都会の中にあるとは思えないような自然がありました。カニやエビや貝や魚など、生き物をたくさん見つけては、手で触ったり、友達に見せたりしていました。泥が深く、足をぬくために苦労した子もたくさんいましたが、普段なかなか体験できないことをたっぷりと楽しんだ1日となりました。
 この日に向けて準備してくださいました河川レンジャーのみなさん、福寿会のみなさん、そして、当日にお世話になりました保護者のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十三ふれあい農園

5月24日の学校菜園教室で植えたピーマンがこんなに大きくなりました。

生活科で植えたプチトマトも、まだまだ青いですがよく育っています。

両方とも収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 十三干潟で遊ぼう 実施について

本日6月11日(水)「3,4年 十三干潟で遊ぼう」は、予定通り実施
いたします。
ご参加いただける保護者の皆様は、学校にお越しください。
お待ちしています!

上手にみがけているかな?

 1年生が初めて歯垢染色をしました。歯垢が残っている歯は赤く染まります。
「赤いところはどこかな。」「上手にみがけているかな。」
 最後に正しい歯ブラシの使い方も教えていただきました。食べたらすぐみがこうね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 クラブ

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより

食育だより(十三版)