海西スポーツ大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○小学校綱引き ○町会対抗アベック玉入れリレー(PTA副会長と○○先生の息がぴったり?) 海西スポーツ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校運動場で、地域の運動会「海西スポーツ大会」が開催されました。 おめでたいことが、今年は2つ重なりました。 地域の運動会「海西スポーツ大会」が40回記念 海老江西小学校が創立100周年記念 小学校の子ども達や卒業生もたくさん参加していました。 各町会の座席では、競技に参加した子ども達が、笑顔で迎えてもらったり、 大人の人に頭をなでてもらったり。 にこにこ笑顔で大人の人に甘えている子どももいます。 地域の人にかわいがられていて、海老江西の子ども達は幸せだなと感じました。 「海西スポーツ大会」のプログラムにそって、写真を掲載します。 ○ラジオ体操 ○菓子釣り ○パン食い競争(私も参加、去年よりも早くパンがとれました!) 小中連携 出前授業 英語6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生も参観に来られました。ありがとうございます。 6年代表の児童2名が、校長室から4階の教室までご案内。 すぐに授業が始まると思っていましたら、何と驚き、サプライズ! 中学校の英語の先生に歌のプレゼントです。 「アナと雪の女王」の歌(曲名は?)を英語で! みんな一生懸命歌っていました。 とっても上手でした! いつの間に練習してたのかしら? 中学校の校長先生も英語の先生も、もちろん私も、感激しました! 授業はフォニックスの発音練習からスタート。 フラッシュカードやプリントを使いながら。 ケシゴムを使って2人組でゲームもしながら。 中学校の先生の授業に、思わず引き込まれていきました。 楽しい英語の授業でした。 きっと、子ども達は、英語の学習が好きになったのではないでしょうか。 中学校の英語の先生、ありがとうございました。 来年、海老江西小学校の子ども達が進学しますので、どうかよろしくお願いします。 いもほり 幼稚園 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、おにぎり弁当をおいしそうに食べていました。 お弁当を食べた後、何をして遊ぶのかな? あちらでは、まつ組とさくら組の子ども達が、一緒に仲良くゴムとび。 こちらでは、バッタやカエルさがし。 いもほり体験は、収穫の喜びと秋の田畑の自然にふれることのできる、よい活動でした。 いもほり 幼稚園 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようい、どん。 スコップで土を掘っていきますが、 ちょっとずつ、ちょっとずつしか、土を掘れないので、なかなかいもが出てきません。 そこで、さくら組さんは、先生方が土を掘るお手伝いをしました。 ヤッター! 大きなおいもがとれました! |