児童朝会 読書活動について![]() ![]() ![]() ![]() 1.低学年50冊、高学年30冊の目標を達成した人に、 担任の先生から「認定証」がわたされたでしょう。 各学年の人数を紹介しますね。 1年生17人 2年生10人 3年生15人 4年生10人 5年生5人 6年生9人 おめでとう! 次の目標は「あわてずに、じっくり本を読むこと」です。 児童朝会 6月30日![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話 1.明日から7月です。終業式は18日。1学期もあと18日で終わりです。 そこで、1学期の学校生活を振り返ってみましょう。 がんばったこと、できるようになったことは、たくさんあったことでしょう。 でも、苦手なことや、がんばれなかったこともあるでしょう? だから、自主学習でまず、苦手なことやがんばれなかったことを復習しましょう。 そして、次に、好きなことや、してみたいことを自主学習でしてみましょう。 学習だけではありません。生活も振り返ってみましょう。 忘れ物0になりましたか? 宿題は必ずしてきましたか? 食後の歯みがきはできましたか? できなかったことは、できるようにがんばりましょう! 2.100周年の横断幕ができました! 1年生にとっては、難しい漢字がたくさんあるので、わかりやすくお話しますね。 「祝」は、お祝いの気持ちを表す言葉です。 「創立100周年」は、大正3年9月15日に、海老江西小学校が初めてできて、 今年で満100歳になるという意味です。 「100th」と「ANNIVERSARY」の意味は? ここで、突然 「教頭先生、説明して!」「ダッシュ、プリーズ!」 「このマークは、教頭先生が作ってくださったんですよ。」 と、教頭先生にバトンタッチ。 急にふられても、いつも、教頭先生は、にこにこ笑顔でこたえてくださいます。 「100th(ス)」とは100回、「ANNIVERSARY(アニバーサリー)」とは、記念日のことです。だから、100回目の記念日という意味です。 最後に、全校児童で声を合わせて言いました。めざす子ども像の5つをぎゅっと1つに短くまとめた言葉です。 「すすんでチャレンジ 元気でなかよし海西っ子」 100周年の横断幕ができました! その2![]() ![]() ありがとうございます。 100周年の横断幕ができました!![]() ![]() ![]() ![]() 縦1.8m、横8.8mのジャンボ横断幕です! 講堂に広げてみると、おっきいなあ! 講堂の壁面に掲示しますので、しっかりした仕立てになっています。 講堂壁面に穴をあけ、横断幕にひもを付けて、ぶらさげました。 「手をふって!」 教頭先生、管理作業員さん、事務職員さん、ありがとうございました。 クラブ活動 ものづくり![]() ![]() ![]() ![]() スゴロクを作っている子どももいます。 創造力が光っています! |