来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【給食】12月3日

写真
(上)献立
(中)産地
(下)お膳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特別活動】児童会集会活動 →「児童朝会」12月3日

ジャンケン列車!!

集会委員からルール説明がありました。
簡単に終わったので、ちょっと心配になって6年生に「わかった?」と訊いたら、
「わかります。6年やってるから」とのこと。
おなじみのゲームだったようです。

前の子の肩に手を置いて列車をつくります。
列車の先頭の子どうしで、ジャンケンをします。
負けた列車は、勝った列車の後ろにつきます。
それをくりかえし、制限時間内で列車の長さ(=人数)を競います。

楽しそうです!!


特別活動については、本校ホームページ10月20日の
「【特別活動】児童会活動=健康委員 1」をご覧ください。

写真
(上)縦割り班(1年生から6年生が数人ずつ集まってグループを作ります)で並んでいます。先頭には6年生の班長さんがいます。上級生らしく頼もしい。
(中)なが〜いジャンケン列車ができています。今日の一番長い列車は36人でした。
(下)6年生のリーダーは、このような格好をしてゲームを盛り上げます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【研究授業】学級活動 6年2組 12月2日

天王寺区の学級活動部・研究授業討議会がありました。
研究授業を実施したのは、6年2組でした。

学級活動部は、大阪市小学校教育研究会の天王寺支部に属し、日々天王寺区の教育の発展のために研究・実践に励んでいます。

今日実施された研究授業は「区」の研究授業ですが、市、府、近畿、全国と規模の異なる研究授業が行われます。

【大阪市小学校教育研究会】
昭和22年に創立された会で、小学校教育に関する研究調査を行い、本市教育の発展に資することを目的としています。

次の21の部で構成されています。
国語部・社会部・算数部・理科部・生活総合部
音楽部・図画工作部・家庭部・体育部・道徳部
学級活動部・児童会活動部・クラブ活動部・学校行事部・特別支援教育部
保健部・学校給食食育部・学校図書館部・視聴覚部・生活指導部
国際理解教育部

【天王寺支部】
天王寺区内の小学校8校で構成されています。

年度当初に、全部門で統一した主題「変化する社会を主体的に生きる子どもの教育を創造する」を設定。各研究部門において、それを具現化すべく実践的な主題を設定し、授業研究会や実技研究会を実施します。
特に経験年数の浅い教員を中心に、教職員の資質向上に努めるとともに、それぞれの研究成果を各校で広めるよう努めています。

実践的な主題の例:
国語=表現力を高める指導法の工夫
保健=健康な生活習慣の育成を図る

【学級活動】
学級活動は、教育課程の「特別活動」で4つに大別される活動の中ひとつです。

「学級活動」「児童会活動」「クラブ活動」そして「学校行事」です。


特別活動(文部科学省のHPより)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...

*** *** ***

学校で行われるすべての教育活動には、目的があり、学習に結びつかなくてはなりません。
教職員には、日々の研究と誠実な実践が求められています。

*** *** ***

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】12月2日

写真
(上)献立
(中)産地
(下)お膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【なわとび週間】 12月2日 その2

写真
(上)休み時間ごとにみんなでなわとびをしています。
(中)どんな「とびかた」で「何回できたか。何分できたか」を記録し、昇級していきます。20級から1級まであります。
(下)2じゅうとびの練習中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
祝日
2/18 学習参観・懇談会
2/19 5年読売新聞社見学
2/20 2年はみがき指導・総合研究発表会領域分科会 13:20下校
2/22 ドリームマップ講習(地域)

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン