3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

児童朝会

9月22日(月)
児童朝会の様子です。校長先生からは、明日は秋分の日で昼と夜の時間が同じになる日で、この日を境に暗くなるのがだんだん早くなるので、夕方早いうちに家に帰るようにというお話がありました。また、磯川先生からは、今月の生活目標「忘れ物をしないように気をつけよう」ということと、一輪車、竹馬はコンクリートのところではなく、運動場でするようにしましょうというお話がありました。
爽やかな気候になり、子どもたちは姿勢を正して話を聞くことができていました。
画像1 画像1

土曜授業

9月20日(土)
6年生は親子ミニ運動会でした。親子でピンポン玉リレー、椅子取りゲーム、ボーリングなどをしました。応援にも熱が入り、親子とも楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

9月20日(土)
5年生は竹とんぼ作りでした。講師の方に作り方を教えていただき、親子で力を合わせて作りました。最後に作り終えた竹とんぼを飛ばしました。高く飛んだ竹とんぼにあちこちから歓声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

9月20日(土)
4年生は親子ドッジボールでした。男の子も女の子もボールの速さが速く、とても迫力のあるゲームで、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

9月20日(土)
3年生のお話の会です。お話の会に皆さんのお話を、想像の翼を広げて聞いている子どもたちの表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 ビデオ朝会
学習参観・懇談会
2/20 チャレンジ班活動
民族クラブ
2/24 ふれあい(3−2)
2/25 学校保健委員会