3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

快適な教室!

9月5日(金)
8月中にエアコンの設置が終わり、9月から各教室でエアコンが使えるようになりました。蒸し暑いこの時期も快適に過ごすことができます。このような良い環境の中で学習も進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

H26年9月4日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● いわし天ぷら
● 鶏肉とさといもの煮もの
● みたらしだんご
● ごはん
● 牛乳
今日は月見の行事献立でした。今年は9月8日が十五夜です。
画像1 画像1

児童集会

9月4日(木)
今日の児童集会は運動会に向けて、石拾いでした。
こけても痛くないように、ていねいに石を拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H26年9月3日(水) 本日の給食

今日の給食は
● 焼きそば
● きゅうりのピリ辛あえ
● みかん(冷)
● パン
● 牛乳
今日のメニューも昨日に引き続き子ども達にも人気のあるメニューでした。
もちろんほとんどが完食でした。

画像1 画像1

防犯訓練

9月2日(火)
生野警察署の方をお招きして、防犯訓練の研修会を行いました。
学校に不審者が入って来られない環境(フェンスに穴があいていないか、へいのそばに乗り越えられるような台がないか等)を作ることが1番だと話されました。
その後、不審者に対峙するときの刺又の使い方を教えていただきました。
それから、警察署の方が不審者になり、実際に教室に不審者が侵入してきたときの対応の仕方も教えていただきました。

そのようなことがないのがいいのですが、本当に不審者が侵入したときには、今日の訓練が生かされるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 ビデオ朝会
学習参観・懇談会
2/20 チャレンジ班活動
民族クラブ
2/24 ふれあい(3−2)
2/25 学校保健委員会