3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H26年9月2日(火) 本日の給食

今日の献立は
● マーボーなす
● あつあげのしょうゆだれかけ
● ヨーグルト
● ごはん
● 牛乳
2学期はじまっての給食は子どもたちにも好評なマーボーなすでした。まだまだ暑いなか食欲のそそるメニューでみんな残さず食べていました。
画像1 画像1

すいか

9月2日(火)
あゆみ学級で植えていたすいかが大きくなったので、収穫しました。
あゆみ学級にある秤では量ることができないくらい、重かったです。
切ると実が真っ赤で、とてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

9月1日(月)
このひまわりは、石巻市の大川小学校のひまわりです。北上川の堤防の三叉路のところに咲いています。ここは、子どもたちが避難しようとした場所です。
大川小学校は今でも当時のまま残っています。壁の黒板が何とも悲しかったです。

今日は防災の日です。災害はいつ起こるか分かりません。その時のために、いつも備えをしておく必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり

9月1日(月)
東日本大震災で被災された、宮城県石巻市の大川小学校の保護者の方が植えられたひまわりの種を地域の方に頂いて、植えた花が大きくなりました。まだ、つぼみですが、もう少しで花が咲きそうです。
画像1 画像1

始業式

9月1日(月)
今日から2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から、今日は「防災の日」であること、この一週間で生活のリズムを学校のリズムに合わせるようにすることと話がありました。また、2学期から新しく来られたc-netの先生の紹介がありました。アメリカから来られたカーン先生です。その後、8月12日に行われた、水泳の記録会の参加者の表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 ビデオ朝会
学習参観・懇談会
2/20 チャレンジ班活動
民族クラブ
2/24 ふれあい(3−2)
2/25 学校保健委員会