児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、土日の天候が続いていたようで、結構暖かい日差しにも包まれていました。

朝会・集会ではいつも1年生が一番に並んでくれています。

校長先生からは、先週の持久走記録会のことで
「参加者が全員完走したのはとても素晴らしかったです。」
とお話がありました。

看護当番の先生から、
生活ふりかえり週間についてお話がありました。
また、今週の目標は、
「集団登校をきちんとしよう」
です。


大阪ガス ガス科学館

先日、社会見学で、5年生が見学させていただいた
ガス科学館の方よりお便りがありました。

ガス科学館のみなさんありがとうございました。
しっかりと省エネについて学習していきます。
画像1 画像1

小さな春の訪れ

まだまだ寒い日は続いていますが、長吉東小にはちいさな春が訪れています。

枝の先に見える小さな命は、サクラの花の芽です。
新しい1年生が長吉東小に来るころにはきっと満開になっているでしょう。

空に向かって土の中から顔をのぞかせているのは、チューリップです。
色とりどりの花が子どもたちを見守ってくれることでしょう。

ちいさな春とともに、子どもたちも次の学年に向けて日々成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語学習 5年 What is this?  It is a〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての英語学習。
5年生の今日の課題は、
「What  is  this?」
でした。
 3ヒントクイズでいろいろな問題が出ました。

 楽しい英語の時間を過ごしました。

社会見学 (新聞に載った)

昨日(1月22日)5年生が、読売新聞工場に見学に行き、そのことが新聞に載っています。
読売新聞30面中段にあります。
ご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28