全校一斉 かけ足タイム1月13日〜30日までの15日間、午前の20分休憩に走ります。 かけ足タイムのねらい ○寒さに負けず、元気に体を動かすことで、心身を鍛える。 ○かけ足大会(1月31日、土曜授業で実施)に向けて、長距離を走る。 目標 ○1〜3年生は、運動場10周 ○4〜6年生は、15周 ※1〜3年生はトラックの内側、4〜6年生は、トラックの外側を走ります。 私も子ども達と一緒に15周を目標に走ろうと、がんばっているのですが、 後半は少々きついです。 子ども達は、軽快な走りで風をきって走っています! 凧づくり講習会大人の人に教えてもらいながら、大きな凧が出来上がりました! 1月18日(日)福島区民 凧あげ大会に参加します。 天高く 凧が上がりますように! 児童集会 たてわり班でなわとび3学期は、10回程度行う予定です。 1月8日の児童集会は、たてわり班で、長なわをとびました。 『新しい風にのって ジャンプ ジャンプ ジャンプ』 とび方は、各班で相談して決めました。 くぐりぬけ、1回とび、連続とび、全員とび などなど。 各班、なわを回す子も、とぶ子も、先生も、楽しそうです。 私も、とびたくなってきました。 一番人数の少ない、司会進行役の集会委員会チームに飛び入りで参加しました。 わずか、5名で連続とびです。なんとか、ついて回って、とんで、 64回続きました! ハァハァ、息切れがしました。 体力つけなあかん。子ども達についていけるように、がんばります。 なわとびは、寒い季節にぴったりの運動でした。 幼小連携 凧つくり・凧あげ(まつ組・さくら組と6年生)6年生のお兄さんお姉さんが、幼稚園に来てくれました。 6年生と園児がペアになり、、園児が描いた凧に、ひごやたこ糸、あしをつけるのを6年生の子ども達が手伝ってくれました。 凧が出来上がると、運動場に出て凧あげです。 凧上げでけがをしないように、幼稚園の先生が気を付けることを説明しました。 さあ、凧あげの始まり始まり。 園児のそばについて、6年生が走る走る! すごいすごい!凧がぐんぐんあがっていきました。 なんとほほえましい光景ですこと。 たこ凧あがれ 天まであがれ! 6年生のみなさん、優しくしてくれてありがとうございました。 海老江西幼稚園のまつ組とさくら組の子ども達、教職員より 新年あけましてあめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。 3学期始業式で、子ども達に次のようなことを話しました。 校長先生の話 『1年の計は元旦にあり』 1年の計画は、元旦にたてましょう。 では、元旦の『旦』という漢字は、どんな意味があるのでしょう。 横棒の一は、地平線。日は、太陽。 太陽が地平線の上に顔を出した瞬間のことを『旦』といいます。 ですから、元旦とは、一月一日の朝、太陽が地平線から顔を出した瞬間という意味です。 年賀状のあいさつに元旦と書くのは、元日の朝、一番に最初にあいさつをするからです。 新しい年の目標、三学期の目標をたてて、がんばりましょう。 ★ホームページのアクセス数が、1月7日現在、9300件になりました。 たくさんの方にご覧いただくようになって、とてもうれしいです。 「毎日、会社から帰って見ています。」 その一言が励みとなり、ようし、がんばるぞと元気がわいてきます。 今年も、子ども達の様子や学校の取り組みなどをタイムリーに発信していきたいと思っています。 楽しみにご覧ください。 |