TOP

1年生防災出前講座

 本日5限目、住之江区役所防災担当の方3名にお越しいただき、防災出前講座が行われました。万が一は起きてほしくないですが、自分の命・大切な人の命を守るため、いざとなったとき本日学んだことを生かしてほしいものです。
 さて来週2月23日(月)は公立高校前期学力検査当日です。3年生諸君しっかり頑張ってください。
 1・2年生は水曜日から学年末テストが始まります。また、2年生は土曜授業が行われます。
 ※今回土曜授業は参観ではありませんが、保護者の方々におかれまして、授業等を参観されたい方は、授業参観や公開授業にかぎらず、いつでもお越しいただいて結構です。その際、安全面の確認のため、必ず職員室にお寄りいただいて、保護者来校用のネームプレートを付けていただきますようよろしくお願いします。(授業の妨げになる行為はご遠慮ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科研究授業

 本日1限目2−6で英語科森園先生の研究授業が行われました。本校においては全教員原則1回以上の研究授業を行っています。特に若手教職員の授業力向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 本日、ソウルゴスペルシンガー新井深絵さんにお越しいただき、芸術鑑賞を行いました。人と人とのつながりの大切さと勇気をいただきました。生徒たちにも人としての思いを大切にできる存在になってほしいものです。
 明日2月20日(金)は消防署の方が来られて、1年生対象防災出前講座が行われます。ちまたでは、南海トラフ地震のことが言われていますが、それ以外にも天災はいつ起きるかわかりません。自分や周りの大切な人々の「命」にかかわることでもあります。「備えあればうれいなし」防災の知識を十分に習得してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

真住中学校出身 金メダリスト

 本日の芸術鑑賞とは別の話題ですが、下の写真は、本校卒業生清水希容さんが昨年、空手の型の部で世界チャンピオンになったときの写真です。私も2・3度お会いしましたがとても、礼儀正しい気持ちの良い人物で、やはり、夢を持って世界を目指す人物のすごさを感じさせていただきました。今の中学生も夢を持って、一生懸命やりきる良いお手本が身近にいるということを知って、自分の人生にいかしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日芸術鑑賞

 1・2年生は今日から学年末テスト1週間前に突入します。今年度最後の定期テストとなります。よい形で次の学年につなげることができるように、生徒諸君のがんばりに期待しています。
 明日2月19日(木)は、逆校時になっています。また、午後はソウルゴスペルシンガー新井深絵さんにお越しいただき「一歩ふみだせば風はかわる」を鑑賞することになっています。何かを感じ取ってほしいものです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 公立前期学力検査 B週 民族学級
2/24 45×6
2/25 1・2年学年末テスト
春季休業
2/26 1・2年学年末テスト