「ごみ0の日」 頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日の土曜公開授業では、「ごみ0の日」の活動を行いました。
 2時間目後半から、各教室で「清掃のし方」のビデオを見て清掃の学習。ぞうきんのしぼり方、拭き方、机の運び方など、実際に保健美化委員会の子どもたちが説明をしながら見本を見せてくれる映像を、子どもたちは真剣に見ていました。
 その後3校時目は、いよいよ清掃活動。保護者の方にも参加してもらい、教室、廊下、階段、特別教室、トイレなど、約40分かけて清掃に取り組みました。約120名の保護者の方の参加で、子どもたちでは手の届かない所もきれいにしていただいたり、ぞうきんのしぼり方を教えていただいたりと、微笑ましい場面も各所で見られました。子どもたちもいつもよりは気合が入っていたようです。お陰様で学校もきれいになり、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 幼保小交流会1年
2/25 学習参観・懇談会
2/26 幼保小交流会1年
児童会活動等
2/26 たてわり活動
その他
2/26 口座振替(学校徴収金)
ゲストティーチャー
2/24 図書ボランティア読み聞かせ6年

学校評価

学校だより