欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

本番まであと1週間です

2月22日(日)

子ども会のダンスに所属している児童が日曜日に講堂でダンスの練習をしていました。

3月1日に鶴見区民センターで、子ども会文化部の大会があります。
みどり小学校のダンスチーム(グリーンモンスター)はその大会に鶴見区代表で参加します。本番まであと一週間しかありませんが、みんなで力を合わせがんばってます。

悔いのないようにがんばって元気いっぱい踊ってくださいね。
結果がとっても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の公開授業がありました。

2月20日(金)

保健の公開授業が行われました。あわせて大阪市で保健の授業を研究している先生の発表や東京からいらした聖心女子大学の先生の講演会もあり、多くの学校の先生が公開授業を参観するために来校されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の公開授業がありました。 2

2年2組、3年1組、5年1組の児童は、たくさんの参観の方がいらしゃいましたが恥ずかしがらずに自分の意見を発表していました。
みなさん大変よくがんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ春が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日(金)

講堂の前庭に植えてある「紅梅」のつぼみがふくらんできました。
また、スイセンは花をつけていました。

2月も後半になり着実に春が近づいてきていますね。

2月20日(金)きょうのこんだて

画像1 画像1
まぐろのしょうがマヨネーズ焼き
みそ汁
おおさかしろなの煮びたし
ごはん  牛乳  574kcal 


「なにわの伝統野菜」

昔からその地域で栽培され、受け継がれてきた野菜のことを「伝統野菜」といいます。大阪市では「天王寺かぶら」「田辺だいこん」「金時にんじん」「大阪しろな」「毛馬きゅうり」「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)」「勝間(こつま)なんきん」「源八もの(芽じそ)」の8種類の野菜を「大阪市なにわの伝統野菜」としています。
 今日の給食では「大阪しろな」を煮びたしにしています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28