ときわフェスティバル (10月25日)

画像1 画像1
12時から、運動場で「第11回ときわフェスティバル」が行われました。昨年は校舎工事の関係でなかったので、1、2年生にとっては初めての“おまつり”です。

開始前のセレモニーでは、常盤学童クラブのみなさんが「ソーラン節」を披露してくれました。はっぴ姿でかっこよくおどってくれました。

スーパーボールすくいや射的、千本引きなど7つのゲームブースに、3つの食べ物ブース。最初の1〜2時間は、どこも行列ができていました。
続きを読む

6のだんの九九をつくろう! (2年4組 算数 10月24日)

画像1 画像1
教育実習生の研究授業、最後は2年4組のS先生。4時間目に算数の「九九の構成を理解する」学習をしていました。

2〜5の段の九九をすでに学習している子どもたち。黒板には九九の表。もちろん6の段のところは空欄になっています。他の段の学習を思い出しながら、6×1〜6×5の答えを見通していました。
「表をたてに見ると…」
「かける数が1ふえると、答えが6ずつ増えるから…」
「2の段の答えと3の段の答えを合わせると、5の段の答えになっていたから…」
続きを読む

「こそあど言葉」を使い分けよう (3年1組 国語 10月24日)

画像1 画像1
23日(木)の3人に続いて、残り2人の教育実習生の研究授業が行われました。3時間目は、3年1組のO先生です。国語の「こそあど言葉」の学習でした。

「こそあど言葉」とは、「“こ・そ・あ・ど”で始まり、ものを指し示す働きをする言葉」です。子どもたちが「こそあど言葉」を一つずつ発表し、何を指し示しているのか(ものごと・場所・方向・様子)を考えながら分類、表にまとめていました。
続きを読む

なぜだろう? なぜかしら? (校長室だより10.28)

画像1 画像1
 昨日、帰宅途中に空を見上げると、西の空のかなり低い所にいわゆる「三日月」が見えました。色はオレンジがかっていて大きさは、高い空にあるときよりも大きく感じました。
 何かを見ての感じ方は人それぞれだと思いますが、私の場合は「なぜ、オレンジ色なのだろう?」、「なぜ、いつもより大きく見えるのだろう?」と考えます。
 きっと、小学生のときに繰り返し読んでいた「なぜだろう?なぜかしら?」という本がその発端なのでしょう。「なぜ?」って感じること、大切だと思いませんか。

【お知らせ】
 昨日から、このホームページ上に「校長室だより」を掲載しました。
 私も前任校では、週に2・3回「校長室だより」で、子どもたちの学校生活の様子をお伝えしていました。ところが本校では、教務主任のM先生がセンス抜群の写真と文章で、すばらしい学校日記を毎日更新しています。だから今までは、ホームページの更新はM先生に任せていました。
 しかし、昨日から私の切り口で「校長室だより」をアップすることにしました。不定期での掲載になると思いますが、ご覧いただければ幸いです。

倍の計算をしよう (4年1組 算数 10月23日)

画像1 画像1
教育実習生の研究授業、3時間目は4年1組のI先生の授業でした。算数で「図をもとに、数量の関係を式に表す」学習をしていました。

「親ブタの体長は96cmで、子ブタの体長は24cmです。親ブタの体長は、子ブタの体長の何倍ですか。」という問題。I先生は、独特の語り口で子どもたちに問いかけたり説明したりしていました。
続きを読む
学校行事
2/23 スポーツチャンバラ一日体験教室
2/24 クラブ発表会2
3年6時間授業
クラブ作品展示
2年阿倍野図書館見学
2/25 卒業式練習開始
1年1組三明保育所幼児との交流
5年留学生との交流3
クラブ作品展示
放課後ステップアップ4年
2/26 1年5,6,7組文の里幼稚園児との交流
クラブ作品展示
学校徴収金口座振替日
児童集会2・4・6年
2/27 1年3,4組常盤幼稚園児との交流
放課後ステップアップ1・2・5年
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地