2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!
TOP

さつまいもの茶巾絞り(2年生)

2年生が育てたさつまいもですが、明日のおいもパーティーに向けて、2年生の子どもたちが、さつまいものおやつ作りをしました。今日は、さつまいもをきれいに洗って、皮をむくところまででした。作業は、簡単なのですが、いろいろな形のいもの皮をむくのは、一苦労です。みんな悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
10月24日金曜日15時から、おはなしの会「こんぺいとう」の方による本の読み聞かせが行われました。1・2年生あわせて約40人の子どもたちが参加し、お話を聞かせていただきました。楽しいお話を聞いて、図書室が笑顔でいっぱいになりました。

教育実習生

10月24日金曜日の児童集会で、教育実習生の終わりのあいさつがありました。運動会あけの9月30日から10月24日までの4週間の教育実習を本日終えます。実習生のお二人は、共に本校卒業生の方でした。この実習の経験をいかして、今後も頑張っていきたいというあいさつの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作クラブ

10月23日木曜日、創作クラブで電動のこぎりを使いました。6年生の子どもたちは、今までに、図工の時間で経験しているのですが、下級生の子どもたちは、初めてでした。そこで今日は、6年生が指導役となって、4・5年生に、電動のこぎりの使い方を教える時間を設けました。6年生の子どもたちは、とても上手に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うごくおもちゃをつくろう(2年生)

2年生の生活科の学習で、動くおもちゃを作っています。今までに、ぴょんぴょんウサギ、ヨットカー、とことこカメなどを作りました。今日は、おもちゃをパワーアップさせるには、どうしたらいいかを考え、それぞれが改良を加え、実際に動かしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 ステップアップ高学年
C−NET5・6・2年生
2/26 委員会・代表委員会
徴収金引き落とし日
2/27 音楽朝会(1・2・3・4・5・年生)
歯みがき教室2年生
放課後図書館開放
西中学校保護者説明会
2/28 土曜授業
ふれあい清掃
にっしーパトロール隊出前講座
3/2 卒業式練習開始
体重測定6年生
3/3 体重測定5年生
標準服引渡新1年生

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価