めあて いろいろな楽器をならそう 〜なかよし学級〜
2月25日(水)
先週金曜日のなかよし学級会は音楽室で音楽をしました。 「先生の言うことを守る」「強くたたかない」の約束を守り、どの楽器を触っても良いという時間です。 子どもたちは音楽が大好きです。 説明を聞いている段階から、わくわくが表情に表れていました。 初めて触れる楽器がたくさん。 あれこれといろいろな楽器に触れ、さまざまな音色を楽しんでいました。 お気に入りの楽器を見つけたら全員で「♪タン タン タン」のリズムを練習し、「おもちゃのチャチャチャ」を合奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 1
2月24日(火)
昨日、学校保健委員会が多目的室で開かれました。今年度のテーマは「骨の大切さについて知ろう」です。給食委員会からは、骨の役割や骨粗しょう症の恐怖、カルシウムがたくさん入った食材や献立について5つの班に分かれて調べたことを発表しました。保健委員会からは、今年度の活動報告として、健康に関するポスター作成の報告がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 2![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の代表としてPTA副会長さんとPTA保健給食委員長さんにお話をしていただきました。 「よく調べていましたね。」「勉強になりました。」とお褒めいただきました。 学校保健委員会 3
2月24日(火)
学校保健委員会には、学校校医の桝屋先生と学校歯科校医の児玉先生にもご参加いただきました。「子ども時代から骨の貯金をしておくことが大切です」「一生使う歯を支えるためにも、あごの骨が大切」と教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2分の1成人式 4年生
2月16日(月)
2月10日の学習参観で、4年生は2分の1成人式を行いました。 その中で、10年後の自分に手紙を書いたものを発表しました。ファッションデザイナーやお医者さん、野球選手、サッカー選手、パティシエールなどになるためにがんばっている自分を励ます内容の手紙です。 自分の夢に向かってがんばる4年生を応援しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|