ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

命を守る! (1月14日)

画像1 画像1
2時間目、不審者侵入を想定した避難訓練が行われました。

緊急放送が入ると、児童は教室の出入口から遠い端に集まり、静かに待機します。安全が確認された後、児童全員の安全を確かめるために運動場に集合します。子どもたちは、緊張感をもって、静かにすばやく行動していました。
続きを読む

なわとび月間スタート! (1月13日)

画像1 画像1
今日から2月13日(金)まで、「なわとび月間」です。パワーアップタイム・ホップタイムを“ジャンプタイム”として、2学年ずつローテーションでなわとび・長なわとびに取り組みます。初日の今日は、ホップタイムが1,4年、パワーアップタイムが3,6年のジャンプタイムでした。
続きを読む

社会見学「読売新聞」 (5年 1月9日)

2団に分かれて、読売新聞大阪本社へ行ってきました。先発組(1,4組)は10時30分に出発、後発組(2,3,5組)はお弁当を食べて12時20分に出発しました。

地上6階、地下も6階という珍しい構造の本社ビル。クラスごとに記念撮影をした後、新聞の制作過程をまとめたDVDを鑑賞。制作の流れを頭に入れて、スタッフの方の案内&説明のもと、編集局のある3,4階、印刷場や発送・梱包場がある地階の順に見学して回りました。

毎日配達される新聞がどのように作られているのかが、よくわかったようですよ。
続きを読む

冬の定番 (6年6組 体育 1月8日)

画像1 画像1
4時間目、運動場で体育の授業。ちょうど難易度の高い長なわとびに挑戦しているところでした。ボールと長なわのコラボレーション技です!

長なわの中と外でキャッチボールをするというもの。中の子は、長なわをとびながらキャッチ&リリース。外の子は、タイミングを合わせてボールを投げ入れます。中の子・外の子・回し手のトライアングルコンビネーションが必要ですね。
続きを読む

第3学期 始業式 (1月7日)

画像1 画像1
2学期末は放送での終業式になってしまいましたが、今日の始業式は、全学年そろって講堂で行うことができました。以下、校長先生の話です。

「今日は講堂に集まれて、元気なみなさんに会えてうれしいです。みんなで講堂に集まったのは、いつ以来か分かりますか? まだ暑かった9月1日の2学期の始業式以来です。
続きを読む
学校行事
2/25 卒業式練習開始
1年1組三明保育所幼児との交流
5年留学生との交流3
クラブ作品展示
放課後ステップアップ4年
2/26 1年5,6,7組文の里幼稚園児との交流
クラブ作品展示
学校徴収金口座振替日
児童集会2・4・6年
2/27 1年3,4組常盤幼稚園児との交流
放課後ステップアップ1・2・5年
3/3 委員会・代表委員会
全校クリーンデー
ベルマーク集中回収日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地