北加賀屋保育所との交流会1年(2/18)

1年生は、北加賀屋保育所の年長クラスを学校に招いて、講堂で交流会を実施しました。先日、保護者の方々と加賀屋東地域の方々との交流のなかで教えていただいたお手玉やけん玉、おはじき、コマ回しなどの昔遊びを、1年生が保育所の子どもたちに優しく教えてあげながら、一緒に楽しみました。
来校した保育所の子どもたちの中には、4月に本校に入学する子どももいます。就学前の子どもたちが小学校入学へスムーズにつながるよう、これからも取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぐくみボランティアによる本の読み聞かせ(2/18)

はぐくみボランティアの方々に、本の読み聞かせをしていただきました。今日実施した5年生の子どもたちは、物語を熱心に聴いていました。
画像1 画像1

学校公開(土曜授業)(2/14)

今年度最後のとなる学校公開を行いました。それぞれの学年・学級では、1年間の学習をふり返り、発表を中心とした学習の様子を参観してもらいました。たくさんのご参観ありがとうございました。

5年演奏「妖怪ウォッチメドレー」150214
↑クリックすると動画を見ることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム(2/13)

2学期に引き続いて、なわとびタイムを実施しました。運動委員会の子どもたちが跳び方の手本を示した後、全校児童で一斉に前とび、うしろとびなどに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業5・6年(2/12)

国際協力機構関西国際センター(JICA関西)から講師をお招きして、5・6年生を対象に「国際協力事業について」のお話をうかがいました。講師をされた先生は、青年海外協力隊としてアフリカのマラウイに地質調査として派遣されたことを、写真を示しながら子どもたちに話してくださいました。子どもたちは興味深く話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 クラブ展示発表(〜27日)
2/26 避難訓練(休み時間)
2/27 交通安全指導
放課後ステップアップタイム
3/1 創立記念日(第43回)
3/2 卒業式練習開始
地域班打合せ会
3/3 委員会活動(最終)