最新の更新
26日(木) 児童集会
ビオトープの木々にプレートを設置しました☆
昼休み
非行防止・犯罪被害防止教室(5年)
大国集会所訪問(6年)
集団登校班別集会
たてわり遊び
クラブ活動発表会
木津中校下バスケットボール交歓会
☆保小交流☆
学習参観・学級懇談会(2月12日)
児童集会
2月12日(木)は、学習参観・学級懇談会があります。
家庭科「買い物名人○箇条」(5年)
☆看板設置☆
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
集団登校班別集会
19日(木)の朝の時間に、集団登校班別集会を体育館で行いました。生活指導担当からの話の後、各集団登校班で集まり、今年度の反省を行いました。その後、6年生は教室へ戻り、1〜5年生で来年度の班長と副班長、集合時刻、出発時刻、班の目標を決めるとともに、4月から入学予定の新1年生の確認をしました。
たてわり遊び
18日(水)の昼の時間に行った「たてわり遊び」の様子です。
クラブ活動発表会
17日(火)の6時間目、3年生〜6年生の児童が参加し、クラブ活動発表会を行いました。実験調査クラブ、コンサートクラブ、手作りクラブ、スポーツクラブの4〜6年生の児童が、この1年間のクラブ活動の成果や活動の様子を発表しました。その発表を、来年度からクラブ活動に参加する3年生が見学しました。スライドを使って説明したり、実際に活動したりするなど、どのクラブも工夫ある発表でした。
木津中校下バスケットボール交歓会
16日(月)の14:00〜14:45、木津中校下の難波元町小学校、敷津小学校、大国小学校の6年生が本校体育館に集まり、バスケットボール交歓会を行いました。各校ともに、チームで協力しながら一生懸命にボールを追いかける姿が印象的でした。
6年生の子ども達は、あと一か月半で中学生です。この交歓会での繋がりを生かしながら、中学生になっても頑張ってほしいと思います。
☆保小交流☆
13日(金)、4月から1年生となる大国保育所と第一保育所の子どもたちが来校し、1年生の児童と交流しました。まず初めに、1年生の児童が、小学校生活の説明や大国小学校の魅力を、給食着や体育服を着て説明したり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、国語のクイズを出したりして、楽しくわかりやすく紹介しました。
その後、運動場と体育館で思い切り遊びながら、互いに交流を深め合いました。
4月からのご入学を、心よりお待ちしております。
2 / 41 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:59
今年度:13597
総数:214448
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/28
土曜授業「卒業生を送る会」
3/4
卒業茶話会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 3月号
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
お知らせ
土曜授業について
学校評価 - 運営に関する計画
平成26(2014)年度 運営に関する計画
平成25(2013)年度「運営に関する計画」最終評価
平成25(2013)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成26年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成25年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第2回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成25(2013)年度 学校関係者評価報告書
携帯サイト