10月23日 「『上層』教育」《理科》 【5年生】「彩雲」といいます。めったに見られないことから,「幸運を呼ぶ雲」などとも呼ばれています。子どもたちが写真を見て,思わず感嘆の声を上げていましたが,とても美しいですね。 さて,昨日の復習。10種類に分類した雲の画像をフラッシュカードのように見せながら,雲の名前を言い当てました。みんなよく覚えましたね。 今日は,それぞれの雲が,どの高さにできるのか表にまとめました。 覚え方を学習した後は,屋上にのぼって今日の雲の観察。カードをめくりながら, 「先生,あそこに見えるのは○○雲ですか。」 「○○雲も見えた!」 など,発見しました。 今日は,屋上からどんな雲が見えたでしょうか? 10月23日 「大きくなってきたよ」《花いっぱいまちづくりプロジェクト2014》植えた時よりも葉の枚数が増え,大きくなってきました。中には,もう花が咲いているものも! さてさて,咲いているのは何の花でしょうか? 10月22日 「ほねときん肉」《理科》 【4年生】理科準備室から人体骨格模型を取り出して,理科室に並べる。早く登校してきた子たちが手伝ってくれました。キャーキャー怖がっているわりには,平気で運んでいるのはなぜ… さて,「骨格と筋肉の動き実験モデル」を使っての学習は,実際に自分の腕でも試しながら観察してみると,きん肉は外側にもある(力こぶは内側のきん肉),そして内側がちぢむ時は外側がゆるむ,内側がゆるむ時は外側がちぢむ,力を入れると内側も外側もかたくなることが分かりました。 教室に人体骨格模型を運び込みました。休み時間に関節の動きを確かめる子がたくさんいます。 「えっいやや。」 と言っていた子も,親近感がわいてきたようです。いつの間にか名前もつきました。 骨田骨太君,しばらく一緒に勉強してくださいね。 10月22日 「思い出いっぱい」《修学旅行》 【6年生】今晩は,楽しかった思い出話をたくさん聞いてください。 10月22日 「雲の種類と天気の変化」《理科》 【5年生】厚紙に印刷した雲の写真の裏に,それぞれの雲の特徴を記した紙を貼り,リングカードに仕上げました。 さっそくめくりながら,どの雲か確かめていました。この時間中に,雲の名前をすべて暗記した子どももいました!子どもの記憶力はすばらしいですね。 「持って帰っていい?」 「おうちの人にクイズ出していい?」 子どもたちが帰宅したら,雲の名前あてクイズを出題されるかも知れませんよ! |
|