ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

エプロンコレクション (6年2組 家庭科 6月13日)

画像1 画像1
エプロン製作、2組は半分以上の子が完成していました。できたてほやほや、ご自慢のエプロンを着てもらいました。
続きを読む

自分の命は自分で守る! (避難訓練 6月13日)

画像1 画像1
10時から避難訓練を行いました。本校・分校それぞれの給食室から出火したという想定です。

本校の1・4・5・6年生は運動場へ、分校の2・3年生は常盤公園へ避難します。分校は、出入口は通らず(すぐとなりが給食室)、2年生は中庭から常盤公園へ避難、3年生は校舎東側の学習園〜スロープを通って校外へ出て、分校東側の道路を通って常盤公園へ避難しました。本校児童の避難完了にかかった時間は4分44秒、分校児童は5分42秒でした。
続きを読む

もっと光を! (4年5組 理科 6月13日)

画像1 画像1
1時間目の終わりごろ、4年5組の子どもたちが車を片手に運動場に出てきました。車は、光電池搭載のソーラーカー。もちろん自分で組み立てたものです。光電池に太陽の光を当てて電気エネルギーを発生させ、ソーラーカーを走らせようというわけです。
続きを読む

元気に育てよ! (1年1組 6月13日)

画像1 画像1
1時間目、子どもたちがアサガオの苗のまびきと支柱を立てる作業をしていました。

5粒種をまいたので、最大5つの苗が育っているのですが、3つ残して他は抜きました。なんだかかわいそうな気もしますが、苗が栄養をとりあって共倒れにならないようにするために必要な作業です。抜いた苗は持って帰っていますので、可能でしたら自宅で育てていただければと思います。
続きを読む

5日間ありがとうございました。 (6月13日)

画像1 画像1
6月のPTA登校安全見守りボランティア活動を、9日(月)から13日(金)の5日間行いました。協力してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。自転車で校区をまわっていたとき、子どもたちの登校の様子や地域の交通事情等について教えてくださった方もいて、大変ありがたかったです。
続きを読む
学校行事
2/27 1年3,4組常盤幼稚園児との交流
放課後ステップアップ1・2・5年
3/3 委員会・代表委員会
全校クリーンデー
ベルマーク集中回収日
3/4 5年留学生との交流4
3/5 卒業生とのお別れ会
なかよし学級お別れ会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地