ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

児童集会2・4・6年 (6月12日)

画像1 画像1
2・4・6年生の児童集会が行われました。集会委員会が担当する児童集会は、今年度初めてです。

48のたてわり班ごとに集合して遊ぶので、6年生の班長は早めに集合して、それぞれの集合場所でメンバーが来るのを待ちます。初めてということで迷子も出ましたが、6年生が対応したり先生に聞きにいったりでとりあえず準備OK!
続きを読む

「これが、ばらの花なのか…」 (6年5組 国語 6月11日)

画像1 画像1
6時間目、6年5組で、教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、6年5組だけ6時間も授業を行いました。

「ばらの谷」という物語文の授業。ばら作りの名人ドラガンの心情の変化を読み取っていくという内容です。
続きを読む

余裕?それとも苦戦? (5年2組 家庭科 6月11日)

画像1 画像1
4時間目、5年学習室での家庭科。裁縫の基礎を学んでいました。玉留めや玉結び、練習布を使って名前の縫いとりに取り組む子どもたちです。
続きを読む

取材が来ました! (6月10日)

画像1 画像1
常盤小学校に新聞社の取材が! 午後、朝日学生新聞社の記者さんが取材に来られました。「朝日小学生新聞」の学校紹介コーナー「学校さんぽ」に、常盤小学校の記事を掲載したいとのこと。「学校さんぽ」は、月曜日から金曜日まで5日間連続で学校の取り組みや行事、特色を紹介するコーナーです。校長先生が1時間ほど取材に応じました。
続きを読む

臨時コーチ (クラブ活動 6月10日)

画像1 画像1
実は、副校長先生は卓球が得意。クラブ活動では、卓球クラブの臨時コーチとして子どもたちといっしょに汗を流しています。今日も、ラリー練習の相手をしたり、正しい打ち方を教えたりしていました。

卓球クラブの活動に、心強い助っ人の登場ですね。副校長先生もとても楽しそうです。
続きを読む
学校行事
2/27 1年3,4組常盤幼稚園児との交流
放課後ステップアップ1・2・5年
3/3 委員会・代表委員会
全校クリーンデー
ベルマーク集中回収日
3/4 5年留学生との交流4
3/5 卒業生とのお別れ会
なかよし学級お別れ会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地