地域清掃活動 3・5年 その1
11月20日(木)
昨日、成育公園・成育西公園・成育南公園で地域清掃活動を行いました。 地域・PTAの皆様にもご参加いただき、子どもたちの地域住民としての自覚を高め、ふれあいを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域清掃活動 3・5年 その2
11月20日(木)
写真では、5年生の活動の様子を紹介します。 地域の方から「くまで」をお借りし、使い方も教えていただきました。 小さい時からよく遊んでいる公園です。協力して、一生懸命落ち葉を集めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクセス ありがとうございます
11月19日(水)
秋も深まり、急に肌寒い毎日です。 成育小学校ホームページにアクセスいただき、本当にありがとうございます。 9月より毎日、学校でのお子様の様子をお伝えしたい、お家での親子の会話に使っていただきたいという思いで、教職員が協力して学校日記の更新を続けております。 おかげさまで、ありがたいことにアクセス数が増えてきており、うれしい限りです。 これを励みに、これからも記事づくりにがんばります! 研究授業 3年生 〜1〜
11月19日(水)
昨日、3年生の算数科の研究授業がありました。 「はしたの大きさの表し方を考えよう」の単元の学習でした。 整数で表せない端数部分の大きさを、小数を用いれば表すことができると 知った子どもたち。 本時は「小数のたし算の仕方を考えよう」という課題を持って学習に取り組みました。 問題は「ジュースが大きいペットボトルに0.5リットル、小さいペットボトルに0.3リットル入っています。合わせて何リットルですか」 自分の考え方を見つけたら、ペアで説明をし合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業 3年生 〜2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、考え方を黒板に書いてみんなで発表しあいました。普段から、自分の考えをしっかりいえる子どもたちが育っていること、子どもたち同士で考えを深めていけることに感心しました。 オレンジジュースで答えを確かめました。やっぱり0.8リットル! 「小数のたし算も、0.1リットルがいくつあるかをもとにして考えると、整数のたし算と同じようにできる。」ことが分かった授業でした。 |
|