クラブ見学会 続き
2月17日(火)
写真は上から ★マンガクラブ マンガのイラストを描いているところでした。本物そっくり! ★卓球クラブ 小さなラケットでピン球を打つのが難しそうですが、クラブに入ったら上手になれるかな? ★パソコンクラブ パソコン上のキャラクターを使って、プレゼンを作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なにわうどん
2月16日(月)
今日の給食は「なにわうどん」でした。 「なにわうどん」は、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ネギが入った「きつねうどん」をイメージしたうどんに、袋入りのとろろ昆布を入れて食べます。 「きつねうどん」は大阪で生まれたといわれていること、とろろ昆布は大阪で昔から作られていることから、「なにわうどん」と名付けられました。 ![]() ![]() チャンピオン大会〜大なわとび〜1
2月13日(金)
昨日、運動委員会主催による「第3回チャンピオン大会 おおなわ」 が行われました。予選を勝ち抜いた、各学年選抜の6チームが対戦しました。 優勝したのは2年3組でした。1・2年生は大なわで波を作って順番に跳んでいきます。波をつくる子どもも、波を跳ぶ子どもも真剣です。2分間に、のべ183人もの子どもが跳んだそうです! 優勝が発表されると大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオン大会〜大なわとび〜2
2月13日(金)
3年生以上は縄を回して一人ずつ中に入って跳びます。 3年生1組は158回跳びましたが、惜しくも4位でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 1年生
2月12日(木)
講堂で「むかしあそび」をしました。お家の人に遊び方をおしえていただ きました。 お手玉やけん玉、こま回しやゴムとび・・・・お家の方も、子ども時代に しっかりと楽しまれたのでしょう。すばらしい腕前! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|