朝食にいかかでしょう(5年)
5月15日(木)
今日は、5年生の家庭科の調理実習でゆでたまごをつくりました。水の量や火加減、ゆで時間などに気を付けながら取り組みました。2クラスとも上手に作ることができました。調理実習の経験を生かして、家庭の朝食などの一品にいかがでしょうか。 何より嬉しいこと(2年)
5月14日(水)
今日の献立は、豚肉とピーマンのいためもの、すまし汁、金時豆のおこわ、ライ麦パン、牛乳でした。 食は、子どもたちの健康をつくる大切なものです。学校の食の中心は給食です。「どれくらい食べたかな。」、「おいしく食べているかな。」、「子どもたちの様子はどうかな」等々、いつも教職員が気にかけていることです。 今日は、2年生の給食の様子を写真にとりました。「1年生より食べられるようになったよ。」、「ピーマン大好き。」「おかわりを2つもしたよ。」と元気に話しながら残さずきれいに食べている様子が、教職員にとっては何より嬉しいことです。 玉川体操
5月14日(水)今日は、朝のおはようタイムに、全校児童で「玉川体操」の練習をしました。今年度から、運動会が6月1日(日)に実施されます。準備体操として全校児童で「玉川体操」をします。「勇気100パーセント」の曲に合わせて元気に体を動かします。お楽しみに。
個別対応献立(うずら卵)
5月13日(火)
今日の給食は、八宝菜、三度豆のごまあえ、みかん缶、ごはん、牛乳でした。 八宝菜では、うずら卵を取り除いた食物アレルギー個別対応給食も実施しました。実施に当たって給食室では、給食調理員さんと栄養教諭が細心の注意を払って連携しながら取り組んでいます。また、学校全体でも注意しながら、安全でおいしい給食を心掛けています。 調理実習(6年)
5月9日(金)
6年生が、家庭科の調理実習でスクランブルエッグをつくりました。45分の授業時間内に、調理、試食、後片付けを班で協力して行いました。 子どもたちから「朝食にいいな。」「野菜を一緒に盛り付けるといいかな。」といった、実生活につながるような声がありました。健康に過ごすための食生活を考える機会になればと思います。 |