令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

1年生遠足に行ってきました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日、好天に恵まれ、初めての遠足に行ってきました。
八幡屋公園には、大きな遊具があり、子どもたちの歓声が響きました。
「すべり台おもしろかった。」「もう一回行こう!」
 
 お弁当の後は、小高くなった丘を「山登り」しました。
見はらしの良い所までたどり着くと、思わず
「ヤッホー!」と声の大合唱になりました。
 
 遠足の写真は、土曜参観の時に廊下に貼りますので、またご覧ください。

4年 社会科の体験学習「住みよいくらしとごみ」

 5月9日(金)2、3時間目に大阪市環境局の方々に学校へ来ていただき、パッカー車への積み込みを体験をしました。ごみの入れ方の注意点やパッカー車のしくみを教えてもらいました。また、ごみを集める時の仕事着も実際に着せてもらい、いろいろな工夫があることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科「ものの燃え方」の実験

穴が開いているアルミ缶と、開いていないアルミ缶で、ものの燃え方はちがうのか、実験しました。
みんな真剣。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう集会を開いてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(金)、少しドキドキしながらお花のアーチをくぐって入場した1年生。
2年生から6年生の「おめでとう。」の声が行動に響くと、
その声の大きさに少しびっくりした様子でした。

 その後、2年生からお祝いのプレゼントを受け取ると、
在校生に負けないくらい元気な声で「ありがとうございました。」とお礼が言えました。

 最後に「よろしくおねがいします。」とあいさつをし、
ニコニコ顔でお花のアーチをくぐって退場しました。
入学して1週間がすぎましたが、だれ一人お休みもなく元気いっぱい、花丸の1年生です。

はじめての遊具遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、はじめての遊具遊びをしました。
青空の下、1年生の歓声がひびきわたっていました。
どの子も、嬉しそうにお友達と遊んでいました。
しっかり遊んだ子どもたちは、教室に帰るなり上着を脱ぎ始め、
「先生、おもしろかったよ!」と、はじけるような笑顔でお話をしてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価等

全国体力・運動能力、運動習慣等調査