スイカタイム

見事な焼き板が完成しました。
そのあとは、スイカタイムです。
巨大な包丁で、手際良く切り分けられたスイカ。
おいしく食することができました。
タネは、口の中からその辺へと。
家の中では考えられないことです。

しっかりと日差しもさしてきました。
風も吹き、日蔭では少し寒さも感じるぐらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後予定の焼き板作りをしました。
真っ黒に焼けた板をブラシですすを払い、
新聞紙で磨いていきます。
今はデザインを焼き板用の絵の具で創作しています。

心配していた天候ですが、
鉢伏山の稜線も見え、雲の切れ間から素敵な青空も見えてきています。
吹く風はさわやかで、林の中から蝉の声もしています。

2日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班の食事係が食事の準備をしたり、片付けをしたりする責任者になっています。
朝からしっかり食べることは大切なことなのですが、全員が出された朝食を感触で来ていたわけではありませんでした。

朝方降っていた雨もやみました。
午前中の登山予定を振替、9時より、焼き板作りに励みます。
昼からの高丸山登山はできそうな空模様です。

2日目 朝の会

空模様が悪かったので、第二体育館で朝の会をしました。
元気よく挨拶をした後、朝の準備体操。
その後、健康観察。
健康観察では、「体調が悪い」と数名の子が訴えていました。
午後19時就寝し、午前6時半までしっかりと寝ていればそんなことも少なくなるのでしようけれども、睡眠不足は、直接翌日の体調にかかわります。
そんなことを含めての林間学習です。

せっかく体育館を使用することができたのでドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習二日目 朝 雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
満天の星空のもとで星座の観察をした翌日、
7月27日朝、5時過ぎから雨が降り出しました。
鉢伏山にも高丸山にも雲がかかり
今は激しく雨が降ってきました。
2日目の予定は変更します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31