1年生と地域の方といっしょに昔あそびをしました。
川辺シルバークラブの方々から昔あそびを
教えてもらいました。 お手玉、羽根つきは、さすがシルバー隊のみなさんが 上手にしておられました。 昔を懐かしんでおられました。 あやとりは、1年生のみなさんが上手だと いってもらいました。 地域の方々には、子どもたちの教育活動を 応援していただきましてありがとうございます。 地域の方とふれあうことで、 心豊かに育つことができると思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校見守り隊感謝の会
集団登校で学校に来る時、いつも
安全を見守り、そして声をかけていただき ありがとうございます。 感謝の気持ちをこめて、1年生からメダル その他の学年からは感謝の手紙を書いて プレゼントしました。 辻岡さんからはお礼のあいさつと お言葉をもらいました。 『心 ここにあらざれば 聞いて、聞こえず 見て、見えず 食って、その味わからず』 何事も心して、集中して、取り組みましょう ということです。 みんな真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業
長吉西中学校の国語の先生から授業を受けました。
・百人一首についての学習をしました。 ・授業とは別に 中学校での授業の様子、クラブ活動のことを いっぱい話をしてもらいました。 中学校の先生は、はじめての小学校での授業だったので とても緊張したとのことです。 子どもたちは楽しかったと言ってました。 少しは中学校への不安もなくなったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂の作品展の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5年 マラソン大会
今日はマラソン日和でした。
日差しがもう春を感じさせました。 たくさんの保護者の応援がありました。 五年生はデジタルタイマーを使って記録会です。 大和川には電源がないので、発電機を 見守り隊の辻岡春美さんに 用意してもらいました。 いつも川辺の子どもたちのために ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|