令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:三月三日は「おひなまつり」です。(3月3日)
毎日食育通信:いり大豆をよくかんだら、きなこの味がしました。(3月2日)
今年度最後の体重測定
毎日食育通信:レモンはビタミンCの補給源です。(2月27日)
毎日食育通信:魚をもっと食べましょう。(2月26日)
毎日食育通信:2年生が「お礼の肥料やり」をしました。(2月25日)
毎日食育通信:「お礼の肥料」には何をあげるのでしょう。(2月24日)
ラインサッカーの練習(4年 体育)
毎日食育通信:4年生が「お礼の肥料やり」をしました。(2月23日)
毎日食育通信:5年生が「手作りおやつ」でほっとタイム。(2月20日)
毎日食育通信:1・3年生が「お礼の肥料やり」をしました。(2月19日)
毎日食育通信:6年生のお弁当作りその2(2月18日)
毎日食育通信:6年生のお弁当作りその1(2月17日)
毎日食育通信:今日の給食には何が入っているでしょう?(2月16日)
今年度最後の学習参観・懇談会(1〜5年)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
パルケ・エスパーニャで楽しく過ごしています。(修学旅行 6年)
天気も良く、元気に楽しんでいます。
絵手紙交流:10月28日実施(1年生)
昨日、坂本区長と生涯学習ルームの方々をお迎えし、1年生が絵手紙の作り方を教わりました。
各グループにお一人ずつ講師として入っていただき、区長にも1グループ教えていただきました。絵手紙のプレゼントもいただきました。
ふだんの図工の授業とはひと味違う、絵画の楽しみを味わえたことと思います。
青空号に乗りました。(修学旅行6年)
予定通り、鶴橋駅で青空号に乗車し、出発しました。
修学旅行に出発しました。(6年生)
さわやかな秋晴れの下、6年生が修学旅行に出発しました。
毎日食育通信:子どもたちの作品に食べ物への愛着を感じます。(10月28日)
まだまだ「上福のぶどう」がおいしそうに実っています。ここをクリックしてください。
24 / 75 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
1 | 昨日:93
今年度:23334
総数:211061
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/3
6年生を送る会 委員会
3/4
地区集会(感謝の会・集団下校)
3/5
歯みがき学習(全学年)
3/6
発育2測定6年
3/9
生活振り返り週間 食育週間
PTA行事
3/7
PTA実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校だより
学校だより 3月号
保健だより
保健だより 3月号
毎日食育通信
3月3日 デコポン
3月2日 こんなにすごい!よもぎのパワー
携帯サイト