6年 参観日(感謝の気もちを伝えよう)
2月26日(木)
6年生は教室と音楽室に分かれて「感謝の気もちを伝えよう」という主題で行いました。お家の方にむけて書いた手紙を読み上げたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(木)きょうのこんだて![]() ![]() 中華おこわ デコポン パン 牛乳 641kcal 「パクパク週間」 今週はパクパク週間です おこずを残さずに食べようという目標で1年生から6年生までの全学級が、がんばっています。頑張りカードには2種類あって、学級用カードと個人カードがあります。 きらきらシールでいっぱいの個人カードは、金曜日に持って帰る予定です。 ご家庭でもがんばりをほめていただければと思います。また、子どもたちの感想を読んでくださいね。 個人カードには「保護者の方のハンコ」をもらう覧があります。押印して月曜日に学校へ持たせてください。 ![]() ![]() 6年 外国語活動 なりたい職業は?
2月25日(水)
6年生の外国語活動の様子です 将来なりたい職業とその理由を英語で話す練習をしていました。 わからない単語は辞書で調べたり、エディや先生に質問したりしてなんとか完成させようとみんながんばっていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語活動
2月25日(水)
5年生の外国語活動の様子です。前回 学習したレストランの注文から発展して 1、お店の人が注文をとる 2、お客が3品オーダーする(700カロリー以下になるように考える) 3、注文の品を出す 4、メニューのカロリーを尋ねる という流れです。 大きな声でメニューのカロリーを尋ね、一喜一憂しながら学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
2月25日(水)
3年生の休み時間の様子です。 社会で調べ学習をしているので、パソコンを見ている児童がいたり、調べ終わったもの(書き上げたもの)を黒板に貼り付けたりしていました。 掲示板には、毛筆で書かれた俳句もあって書く活動をいっぱいしているなぁ。。。 と思いました。 それと参観日にむけて合奏の自主練?中の児童もいました。 参観日に上手に演奏できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |