運動会練習(2)(9/25)
運動会を来週に控えて、練習にも力が入ってきました。演技練習も仕上げの段階に入ってきている学年もあります。走競技だけでなく、団体競技などさまざまな練習に取り組んでいます。来週の運動会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「敬老の手紙」お返事が届きました(9/22)
2週間前に、地域にお住まいの高齢者の方々へ向けて投函した「敬老の手紙」のお返事が帰ってきています。学校のポストは、毎日、手紙があふれ、多い日には数十通の手紙が届いています。手紙は一つ一つ、各クラスで担任が読み上げています。地域の高齢の方々からの手紙には、感謝の言葉や小学校時代のエピソードなど、心温まるメッセージにあふれています。これからも交流が深まることを願っています。ご協力ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習(9/19)
先週から各学年で運動会に向けた練習が始まっています。今年は涼しいので、運動場でも比較的過ごしやすく、子どもたちも爽やかに汗を流して頑張っています。どの学年も演技や競技の練習に熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業4年(警察署)(9/18)
住之江警察から警察官の方々をお招きして、4年生を対象に警察署の仕事についてお話を伺いました。警察の組織や交番の活動、警官の服装や持ち物などについて、詳しく教えてくださいました。子どもたちから「どうして警官になろうと思われたのですか」「パトカーはどれぐらいの数がありますか」などの質問が出され、一つ一つていねいに答えてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(9/18)
今日の児童集会は、運動会の全員競技「大玉送り」の練習をしました。全校の子どもたちが赤白に分かれて、1年生から6年生に大玉を送り、1年生へ再び戻すゲームです。1〜3年は学級の列の間を転がしますが、4〜6年生は大玉を持ち上げて送るので、あわてて落とさないように気をつけて運んでいました。楽しみながら練習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|