☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

いってきました!!

 5月1日(木)3年生と4年生で錦織公園に遠足に行ってきました。
 駅から公園までの道のりは少し大変でしたが、公園に着くと、楽しく遊ぶことができました。公園にはたくさんの遊具があり、一番の人気は長くて急なすべり台でした。何度も繰り返しすべって、子どもたちは大満足!遊びつかれたあとのお弁当は、一段と美味しそうに食べていました。
 3・4年生ともに社会見学等で学校外に出る機会が多くなります。今後ともご家庭でのご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 業間体育(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の業間体育では、ドッジボールを学級対抗で行い、体力の向上とチームワークを高めます。

感嘆符 業間体育(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の業間体育では、各学級ごとに、アスレチックのコンビネーション、平均台・ジャングルジム、雲梯・肋木、丸太山越え・丸太ステップ、鉄棒・ラダー、登り棒をローテーションで行い、体力づくりを行います。

重要 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会で今年度、矢田東小学校にインターンシップとして来てくださる大阪総合保育大学の長門一朗先生と坂井杏子先生が児童の前で、学校長紹介のもと、挨拶を行いました。
 また、本日から始まる業間体育の説明を体育主任から、そして、放課後の過ごし方について生活指導から、お話がありました。
 全校児童、真剣に聞くことができました。
 新しい先生と勉強に運動に、そして、ルールを守って、楽しく安全に過ごして欲しいと思います。
 また、業間体育に伴い水筒、汗拭きタオルの用意と、ご家庭でも放課後の過ごし方についてお話いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

感嘆符 飛鳥を感じる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(金)、5年生が飛鳥に春の遠足に出かけました。
 晴天に恵まれ、日焼けするくらいの暑さの中、猿石、亀石、鬼の雪隠、鬼の俎など歴史を感じる史跡を巡り、また大自然を感じつつ、仲間と共に、オリエンテーリングを行いました。
 班ごとに、仲良くお弁当を食べ、おやつも頬張りながら、笑顔いっぱい楽しむことができました。
 帰りの電車では、疲れからか眠る児童もたくさん見られましたが、静かに過ごし、席も譲り合い、矢田東の高学年らしくマナーを守り、行動することができました。
 夏に行われる林間学習に向けても、よい練習となりました。
 これを機に、集団行動、マナー、体力など、どんどん成長していってほしいと思います。
 この1年、5年生全員で力を合わせ、助け合い、笑顔いっぱいで、もっともっと大きくなれたらと思います。
 保護者の皆さま、朝早くからご準備ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 子連協役員会
体重測定3・4年
3/4 委員会活動
体重測定1・2年
3/6 卒業生を送る会
3/9 見守り隊ありがとうの会