【ご案内】大阪市教育センターフォーラム2015 平成27年1月31日
「新しい学びをデザインしよう」をスローガンに
教育センターフォーラム2015が来年1月31日に開催されます。 保護者の皆様にもご参加いただける分科会がありますので、 ご案内申し上げます。 〈学力向上〉「共有」と「継続」が学力向上のカギ! 児童生徒の学力の向上を目指し、特色ある効果的な実践を行っている小学校・中学校の取り組み事例を報告します。 参加をご希望の方は、本校へお申し込みください。 詳しくは↓こちらをご覧ください。 ↓ 「新しい学びをデザインしよう」をスローガンに 教育センターフォーラム2015が来年1月31日に開催されます。 保護者の皆様にもご参加いただける分科会がありますので、 ご案内申し上げます。 〈学力向上〉「共有」と「継続」が学力向上のカギ! 児童生徒の学力の向上を目指し、特色ある効果的な実践を行っている小学校・中学校の取り組み事例を報告します。 参加をご希望の方は、本校へお申し込みください。 詳しくは↓こちらをご覧ください。 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... 【下校風景】2学期最終日 12月25日
ポカポカいい天気です。
大きな荷物も、この天気だったらそんなに苦にならない。 「さよなら、よいお年を!!」 「また来年!!」 ・・・ ・・・ ちょっと、さみしくなったのは、私だけかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【地域】MOA美術文化財団 12月25日
ありがとうございます。
花の名前を書いていただいています。 赤目ヤナギ 百合 カーネーション 青ドロセナ(葉) ![]() ![]() 【2学期最後の掃除】12月25日 その2
写真
(上)3年生。水が冷たい!がんばってくれています。 (下)4年生。ごみを捨てに。管理作業員さんも手伝ってくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2学期最後の掃除】12月25日 その1
写真
(上)一年生教室。「自分で何をするか考えてさっさっと動きなさい」 先生の指示でめいめい考えて掃除をしています。 (中)2年生。今を去ること十数年前、最近の子どもは雑巾絞りができない、 と問題になっていたことがありますが、 桃陽の子どもたちは大丈夫のようです。 (下)2年生。3人で仲良く棚の掃除。きれいになったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|