【PTA】図書委員 その2
ブックマーカー作り
どの本にはさもうかな? 本を読むのが楽しくなります! ![]() ![]() ![]() ![]() 【PTA】図書委員 その1
12月6日に図書館開放とブックマーカー作成をしました。
たくさんの子どもたちが読書に熱中しています。 ブックマーカー作成でも大活躍でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【給食】12月11日
写真
(上)献立 (中)産地 (下)お膳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【体育館 天井】12月11日
広々とした感じです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】理科 12月10日
3年生の理科の目標は大別すると2つあります。
(1)「A物質・エネルギー」にかかわる目標 (2)「B生命・地球」にかかわる目標 更にA,Bそれぞれに細かく分かれて目標が決められています。 A物質・エネルギー (1)物と重さ (2)風やゴムの働き (3)光の性質 (4)磁石の性質 (5)電気の通り道 B生命・地球 (1)昆虫と植物 (2)身近な自然の観察 (3)太陽と地面の様子 *** *** *** 今日の授業は、【A物質・エネルギー(3)光の性質】の内容です。 目標は・・・ 『鏡などを使い、光の進み方や物に光が当たったときの明るさや暖かさを調べ、光の性質についての考えを持つことができるようにする。 ア 日光を集めたり反射させたりできること。 イ ものに日光を当てると、物の明るさや暖かさが変わること。』 *** *** *** 虫眼鏡(ルーペ)を使い光を集め、黒い画用紙に照射します。光の点が高熱を発し、紙に火がつくほどになります。 保護者の皆さんも子どものときに実験したご記憶をお持ちのことと思います。 快晴に恵まれ、よい授業になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|