個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

緊急 10月13日(月)に予定の陸上カーニバルについて

 10月13日(月)に長居陸上競技場において陸上カーニバルが予定されておりました。本校陸上クラブから5・6年生有志が参加する予定でしたが、当日は台風19号の影響で荒天が予想されます。児童の安全確保の観点から残念ではありますが参加を見合わせることといたしました。関係保護者のみなさまにはご理解いただきますようお願いいたします。

重要 台風19号について

 現在、台風19号が日本に接近しております。進路・速度によっては14日・火曜日に近畿に近づく恐れもあります。
 午前7時の時点で暴風警報が発令されている場合は臨時休校となります。

 ★修学旅行保護者説明会について★
 保護者説明会については、臨時休校の際には
1.午前11時の時点で暴風警報が解除された場合は14日・火曜日16:00から
 予定通り行います。
2.午前11時の時点で解除されていない場合は、15日・水曜日16:00に延期
 します。
 今後の台風情報を注視してください。

10月10日(金)給食

画像1 画像1
コーンクリリームシチュー(米粉)・キャベツと三度豆のサラダ・かき(平核無柿)・食パン・はちみつ・牛乳
食物アレルギー対応サポート月間対応の献立です。コーンクリームシチューのとろみは、上新粉(米粉)でつけています。

情報モラル教室(2回目)

 10月7日(火)に6年生にとっては2回目となる情報モラル教室を開催しました。前回よりも具体的な事象をたくさん紹介していただき、どんなことがきっかけで取り返しのつかないことになってしまうのかを理解できたのではないかと思われます。前回のことを振り返る場面でも6年生の子どもたちはよく覚えており、しっかりと答えていました。
 情報化社会の中でパソコン・スマートフォンなどの機器を扱う人のモラルが社会においても問われています。また、機器に依存してしまい人との付き合いを苦手とする大人が増えているのも事実です。機器を通して会話するのではなく、人の顔を見て相手の考えていることを想像しながら会話していく中で人間関係を構築していって欲しいと思います。
 ご家庭におきましてもお子様との会話を大切にしていただき、情報モラルを守って機器を活用できるように声をかけていただければと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(木)給食

画像1 画像1
さんまのさんしょう焼き・すまし汁・ごぼうのみそ豆煮・ごはん・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 (朝)児童集会(祝う会・全体練習) 委員会(最終)
3/6 地区別班活動・集団下校                      ※水曜日の時間割
3/9 (朝)児童朝会
3/10 4年出張サイエンスショー
3/11 (朝)記名タイム C−NET来校(5年)
給食献立
3/5 とうふのミートグラタン 麦と野菜のスープ デコポン ライ麦パン 牛乳
3/6 さばのしょうがじょうゆかけ すまし汁 三度豆のごまあえ ごはん 牛乳
3/9 豚肉と野菜のスープ煮 ほうれん草とコーンのソテー あげポテトもち 大型コッペパン りんごジャム 牛乳
3/10 ハヤシライス カリフラワーのピクルス 固形チーズ ごはん 牛乳
3/11 みそきしめん あっさりきゅうり 清見オレンジ 黒糖パン 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査