ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

全体練習1日目 (10月15日)

画像1 画像1
1時間目、運動会の全体練習が行われました。今日は入場行進〜開会式〜準備体操と、全校競技の大玉おくり「つなごう ときわの輪」の練習でした。

代表委員や運動委員のみなさん、練習どおりにできましたか?
続きを読む

K先生の授業 (1年3組 国語 10月14日)

画像1 画像1
5時間目、教育実習生のK先生が国語の授業をしていました。新出漢字の学習です。今日の漢字は「出」と「力」です。

まずは字形・読み方・筆順・書くときに気をつけることなどを、子どもたちといっしょに確認です。
続きを読む

悔いを残さないように (6年 10月14日)

画像1 画像1
2時間目、講堂で組体操のビデオ上映会が行われていました。もちろん自分たちの演技。先週の金曜日に南校舎から撮影したものです。

自分たちの演技がよくわかったのではないかと思います。位置やタイミング、形…。上映後、組体操の出来栄えを自己採点してみると、50%〜70%だと判断する子が多かったそうです。

「自分たちの演技に何が足らないのか…よく考えて演技しよう。」「“まあええか”はダメだ。悔いを残さないようにやろう。」先生方からは、そんな話がありました。
続きを読む

リレーの練習も (5年 10月14日)

画像1 画像1
5年生は、授業時間にエイサーの練習、パワーアップタイムに赤白対抗リレーの練習をしていました。

エイサーは、もう完成と言ってもいいくらいの仕上がり。ただ、本番はパーランクが変わります。今は牛乳パック製の軽いものですが、本番に使うのは木枠に皮を張った本格的なもの。練習用と比べたら重いので、感覚をつかんでおく必要がありますね。
続きを読む

テスト (4年 運動会 10月14日)

画像1 画像1
運動会に向けての練習も、もう終盤。今日は、4年生が団体演技のテスト受けていました。担任・友だちの前で、少人数で踊ります。担任は厳しいまなざしを向け、友だちも食い入るように見ています。さぞ緊張したことでしょう。
続きを読む
学校行事
3/5 卒業生とのお別れ会
なかよし学級お別れ会
3/6 PTA実行委員会
全委員会
各常置委員会
PTA役員推薦委員会
3/7 PTA校庭開放・図書館開放
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地