ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

見ましたか? (10月8日)

画像1 画像1
午後6時50分ごろの月です。欠けて見えます! 本校正門前から撮りました。今日(8日)は、「皆既月食」が起こる日。「皆既月食」とは、満月全体が地球の影に隠れて暗くなる現象です。

今宵の月は、午後6時14分ごろから欠け始め、午後7時24分ごろに月全体が隠れる「皆既」の状態になるとのこと。元の月に戻るのは午後9時34分ごろだそうですよ。
続きを読む

じんざの気持ちを考えよう (3年4組 国語 10月8日)

画像1 画像1
6時間目、3年4組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、3年4組だけ6時間も授業を行いました。

国語の「サーカスのライオン」という物語文の授業。くり返しの毎日に、やる気を失いかけていた老ライオンのじんざが、男の子との温かい心の交流を通して前向きな力を取り戻していく物語です。
続きを読む

たてわり集会 (10月8日)

画像1 画像1
今朝、A・Bグループのたてわり集会が行われました。毎週水曜日の朝は「読書タイム」なのですが、各学年A・Bグループのたてわり班の児童は運動場に集合しました。11月15日(土)の「ときわのつどい」で、どんなお店を出すか考えるためです。
続きを読む

代表委員も! (10月7日)

画像1 画像1
応援団に続いて、代表委員も朝練を始めました。運動会の開会式・閉会式の練習です。

旗持ち、旗揚げ、歌の指揮、選手宣誓、優勝旗・準優勝カップの返還と授与などなど。それぞれの担当者は、BGMやアナウンスに合わせて迷いなくきびきび動くことが大切です。歩き方や向きの変え方、旗やカップの持ち方、出るタイミング等、担当の先生が熱心に指示していました。
続きを読む

オーディション (6年 10月3日)

画像1 画像1
昼休み、多目的室に集まった先生3人と子ども6人。何でも“組体操のオーディションをする”とのこと。

集まった6人は、4〜6組の男女で、各クラスの代表でした。オーディションというのは、この中から男女各1名、巨大ピラミッドのテッペンに立つ子を決めるための最終審査でした。
続きを読む
学校行事
3/5 卒業生とのお別れ会
なかよし学級お別れ会
3/6 PTA実行委員会
全委員会
各常置委員会
PTA役員推薦委員会
3/7 PTA校庭開放・図書館開放
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地