非行防止・犯罪被害防止教室(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少年サポートセンター(大阪府・大阪府警察・大阪府教育委員会の連携事業)の方の授業がありました。

1.社会のルールを守ることの大切さ
2.被害者や家族の気持ちを考えること(思いやりの気持ち)の大切さ
3.非行に誘われたときに、勇気を持て断ることの大切さ

を中心に学習しました。

学習のまとめとして

〇ルールを守ることは大切なこと
〇犯罪を絶対してはいけない
〇手伝ってもいけない
〇思いやりの気持ちを持つ
〇断る勇気を持つ

の5つをしました。

音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立長吉南小学校で音楽交流会がありした。

本校と長吉南小学校と長吉六反小学校の3校の5年生が合奏・合唱を披露しました。
どの学校も練習に励んだ成果を十分に出し切っていました。

合奏『アナと雪の女王』は、しっかりとしたリズムで、流れるような旋律を奏でることができていました。

合唱『笑顔』は、きれいな頭声的な発声で、快活に歌い上げることができました。


素敵な演奏をしてくれた5年生のみなさんに心よりの拍手!


3校の演奏が終わった後、3校の児童で『あの青い空のように』を手話をしながら合唱をしました。今年の音楽交流会も無事終了しました。







避難訓練(侵入者)

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練をしました。
2001年(平成13年)6月8日に、池田市の小学校で発生した不幸な事件の後、
侵入者に対応する避難訓練も始まりました。

本校でも警察と連携し、しっかりとした対応をしていきます。


音楽交流会(リハーサル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、12月5日(金)は、長吉南小学校で音楽交流会があります。
それに向けて5年生が練習に励んでいます。
今日の集会後、リハーサルを全校児童の前でしました。
明日の本番よりも観客の多い中で、5年生のみなさんは、緊張した面持ちで演奏してくれました。

きっと明日も素敵な演奏をしてくれることでしょう。

児童集会(ものあてクイズ)

画像1 画像1
舞台の幕間から出てくるモノを当てるクイズです。
小さいものはなかなか分かりにくいです。
毎回、長吉東小学校の先生が一人登場します。
今日は誰だったでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31