保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

新聞委員会(10月号)

画像1 画像1
運動会の記事を掲載しています。

運動会当日は、担当を決めて各学年の演技や競技を撮影していました。

自分達の撮影した写真(主に団体演技)をもとに記事を書いています。

PTA親子運動会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の行事では、子どもに負けないぐらい大人も大活躍でした。
特に最後のドッジボールでは、低学年の部の赤VS白の勝者と女性保護者が、高学年の部の赤VS白の勝者と男性保護者が対戦し、一緒に参加した本校教員とともに楽しむことができました(掲載している写真はリボンゲッター(しっぽ取り)の様子です)。
最後に、企画運営していただいたPTAの方と一緒に参加してくれた保護者の方へ挨拶をして、予定時刻に無事に終了しました!

PTA親子運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から本校講堂で、PTA親子運動会が開催されました。
毎年恒例の行事とあって、たくさんの子どもたちと保護者の皆さんが集まりました。
競技種目も毎年工夫され、参加した先生とも気持ちいい汗を流していました。
“スポーツの秋”に相応しく、みんなで楽しい時間を過ごすことができました!

地域校庭キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、関目校下青少年指導委員による校庭キャンプが行われました。
参加者は、本校5・6年生男女20数名で、まず4つのグループに分かれてテント設営が始まりました。最近のテントは簡単に組み立てられるようになってはいるものの、ほとんどの子どもは初めての体験で、リーダーの指示のもと、なんとか立ち上げることができていました。
続いてお昼のカレーライス作りが始まりました。今回は飯盒でご飯を、鍋でカレールーを同時並行で作りましたが、これはさすがに林間学習や調理実習の経験を生かしてテキパキと作業を進めることができていました。
また出来上がったカレーライスを自分たちで組み立てたテントの中で食べましたが、最初は慣れないグループに緊張気味だった子どもたちも、美味しいカレーをおかわりするたびに仲良くなっていきました!

4年地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が、4時間目に京阪関目駅近くの関目駅前小公園で清掃活動を行いました。
今回も地域の方々がたくさん来てくださり、一緒に公園内をきれいにしました。
本校では毎年この時期に、4〜6年生が校区内に出かけて地域清掃を行っています(5年生が予定していました城北川遊歩道の清掃活動は、本年度雨天のため中止しました)。普段、自分たちが気持ちよく使うことができるのは地域の皆さんのおかげであると再認識するとともに、自分たちの町を自分たちできれいにする気持ちを育みたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

給食のこんだて